ビュッフェレストラン「L’HOTEL de BUFFET(ロテル ド ビュッフェ)」に行ってきました。
初めてのイオンレイクタウン
「L’HOTEL de BUFFET(ロテル ド ビュッフェ)」はクリエイト・レストランツ・ホールディングスが運営しているビュッフェレストラン。
こちらのお店では、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)の株主優待券を使用することができます。
お店は、埼玉県越谷市にある国内最大級のショッピングモール「イオンレイクタウン」にあります。
ちょっと別件でイオンレイクタウンについて調べているときに、クリレスのビュッフェがテナントで入っていることを知ったんです。
これがイオンレイクタウンにしか存在していない業態で、しかも、例えばはーべすとのような都内ビュッフェ店と比べると、かなりお値段がお安め!
これは是非一度利用してみたいな~と思い、今回は旦那が休みの平日に、ランチとしてやって来ました。
初めて降りた越谷レイクタウン駅。

これがイオンレイクタウンの入口みたいです!(ワクワク)

kaze、mori、OUTLETの3つの建物で構成されているイオンレイクタウンの中で、お目当てのL’HOTEL de BUFFETがあるのはmori。
moriは駅からだとちょっと遠いんですけど、このゲートから入ってkazeの館内を通り抜ければ、連絡通路でmoriにもたどり着けるみたい。
ちょっと外を歩くだけでも汗をかいちゃうこの季節、涼しい館内を通って行けるというのはめちゃめちゃ助かりますね。
平日ランチはドリンクバー注文で時間無制限!
L’HOTEL de BUFFET到着。

和洋中メニューが食べ放題で1,868円です。

はーべすと@池袋の平日ランチは2,308円なので、それに比べると随分安くないですか?
しかも、通常90分の制限時間が、ドリンクバーを注文すると、時間無制限になるらしいのです!
(※ホームページには掲載されていない制限時間を知りたくて事前に問い合わせたら、丁寧に教えていただきました。ドリンクバー注文による時間無制限は平日ランチ限定だそうです。)
ランチタイムは11:00~16:00なので、最大5時間滞在可能!
やったーーー!
ちなみに、利用日(2025/07)時点での各時間帯の料金と制限時間をまとめると、こんな感じです。
- 平日ランチ:税込1,868円、制限時間通常90分、但し、ドリンクバー注文で16時まで時間無制限。
- 平日ディナー:税込2,418円、制限時間90分。
- 土日祝ランチ:税込2,198円、制限時間90分。
- 土日祝ディナー:税込2,418円、制限時間90分。
ドリンクバーは共通で税込328円。
平日ランチにドリンクバーを付けて時間無制限にしても、まだはーべすと90分ドリンクバー無しより安いなんて、スバラシイですね。
今は「#茶色飯」フェアってのをやってるみたい。茶色飯!ステキ!

料理は、まぁこんなものでしょう…というラインナップ
11時のオープンを待って、いざ入店。
我々以外にもオープン前から並んでいるお客さんが何組かいたんで、割と人気あるのかも。
それでは早速料理をチェック。
和ははーべすとにもありそうなお惣菜中心。

洋はパスタや揚げ物。

中は麻婆豆腐とかチャーハンとかがありました。

忘れてました。サラダや冷菜類もあります。

まぁ値段が値段なんで、正直これがメインだというような料理はありません(笑)。
クリレスのビュッフェを何業態か利用したことのあるかたなら、概ね想像の範囲内というか、見慣れた雰囲気の食べ物が並んでいるな、と感じるかと。
でも今、商業施設内でごはん食べようと思ったら、普通の定食でも1,200~1,500円くらい普通にしますからね。食べ放題でこのお値段でこれだけの料理を提供できていれば、充分なんじゃないでしょうか。
唐揚げとチャーハンとカレーがあれば、人はある程度満足できる!
じゃ、適当に料理取ってきたんで、いただきます。
あ、時間無制限目当てでやってきているので、もちろんドリンクバーは付けてますよ。

まず取ってきたのはサラダと冷菜類。

デリっぽいやつは充実しているものの、普通のサラダバー的生野菜の品揃えが残念な感じ…。
葉っぱは水菜のみ。まさかレタスもないとは!
仕方ないので、ワカメを多めに盛り付けました。
こちらは和食コーナーを中心に取ってきたひと皿です。

中央に置いたのは「#茶色飯」の鶏むね肉の黒酢餡。これはおいしくて気に入りました。
右上の鶏の唐揚げは、口の中をケガしそうなくらいの衣のザクザク感。
お次はカレー。

提案通りのあいがけカレーにして、さらにメンチカツをトッピングしてみました。見事な「#茶色飯」になりました。

カレーはキーマカレーとココナッツチキンカレー。
これはこれでおいしいけれど、個人的にはどちらか片方はもうちょっともったりとした日本的な王道のカレーのほうがよかったなぁと。
高菜チャーハンと麻婆豆腐、あんかけ焼きそば。

食べ放題でパリパリ麺が並んでるのって初めて見ました!
でも、あんかけのあんがびっくりするくらいしょっぱかったです…。私より塩分耐性の高い旦那も、「俺ですらしょっぱい」と。
コーヒーマシンが故障していた…
じゃあ、この辺で一旦おやつ休憩。

はーべすとと同程度のラインナップです。和洋中ビュッフェなんだから、もうちょっとデザートあってもよさそうなんだけどな~。
ソフトクリーム用にカラースプレーがあるのは嬉しい!
カップに入った「キャラメルミルクプリン」と、右端の「3種の柑橘ピールと紅茶のパウンドケーキ」ってやつがおいしかったです。
パウンドケーキはソフトクリームに添えて一緒に食べました。
そうそう。
デザートといえばコーヒーを飲みたいところなんですが、この日はあいにくコーヒーマシンが故障中…。

お店オープンしてしばらくしたら店員さんたちがコーヒーマシンの前でガヤガヤ&ガチャガチャし始めたから、嫌な予感はしていましたよ。。。
ドリンクバーを注文してるのにコーヒーが飲めないなんて、本当だったら補償を要求したいくらいの出来事!(笑)
でも、今回は時間無制限にするために付けているドリンクバーなので、まぁ仕方ないか…と受け入れるのみです。
それにしても、滞在時間が5時間あっても復旧しないなんて、やっぱり機械って大変なのねぇ~…。
ってことで、デザートに合わせる飲み物は、今回はコーヒーではなく紅茶。

お湯の入ったポットは別で用意していただけていたので、ティーバッグ類は飲めました。
これは自分でトッピングする汁なし担々麺。

唐揚げは勝手に別のとこから持ってきて載せています。
3種あったパスタとフライドポテト、ピザ、そしてまた唐揚げ(笑)。

パスタは私が好きな食感の太めの麺でおいしかった!
でも、数時間後にまたパスタおかわりしたときは、今度はソースがしょっぱすぎて別物って感じに…。安定しませんね…。
もしかしたら、しょっぱかったあんかけ焼きそばも、いい塩梅のときがあったのかも。
以上。
後はこれまでに出てきたようなものを時々つまんだりしながら、5時間過ごしました。
ビュッフェそのものの満足感としてはいまひとつですが、いつでも自由に食べ物が食べられる5時間の休憩スペースって考えたらアリです(笑)。
そういえば、デザートコーナーに自分で焼けるワッフルもありましたが、今回は食べませんでした。
コーヒー無いし、わざわざ焼くほどでもないかなと…。
お会計は初めてクリレスの電子優待券使いました。
クリレスの株主優待が1円単位で使えるって新鮮!
ごちそうさまでした。
本日のお会計
合計 4,392円
<支払方法>
・株主優待券 4,392円
コメント