夫の支出ランキングトップ10、2024年版。
昨年1年間で旦那は一体何にお金を使ったのか、旦那から送られてきた情報を基に紹介します。
それではどうぞ!
2024年高額支出ランキング 旦那編
1位:ビジネススーツ(2パンツスーツ) 18,140円
1位はスーツ! 2022年も2023年も買っていなかったスーツを、遂に買ったんですね。
ちなみにこちらのスーツを買った理由は、4年着たスーツのパンツのポケットに穴が開いたから。
夏場は10位に登場する単品のビジネスパンツを買ってやり過ごしていたそうですが、秋にジャケットが必要になり、こちらに買い替えたそうです。
はるやまの株主優待券を使って20%OFF。優待券が役に立ってよかった!
2位:大学時代の友人と日帰り旅行 13,811円
元々は年末に麻雀をやる予定が、4人集まらず、3人で日帰り旅行をすることになったそう。(最終的には結局3人で麻雀したらしいですが…)
金額の内訳は、交通費5k、観光費2k、飲食費5k、娯楽費1k。
みんながどういう感覚でお金を使っているのかを旦那が学んでくる、貴重な機会。

3位:ビジネススーツ(1パンツスーツ) 13,290円
もう1着スーツ! こちらもはるやまの優待券を使って20%OFF。
私、一度旦那に頼まれて、はるやまのオンラインショップ宛に優待券郵送したことがあるんですが、それがこの時のものだったっぽいです。
ちなみにこちらのスーツを買った理由は、1位で触れたのとはまた別の、やっぱり4年着たスーツのパンツのポケットに穴が開いたから。
反省してポケットにあまり物を入れないようにすると旦那は言っていますが、無理そう…。
ていうか、4年も履いたなら、それはもう破れても仕方ないのでは…。
4位:オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム 10,800円
大学時代の友人と行った、オードリーのオールナイトニッポンの東京ドームライブ。
チケットの抽選に全て外れたため、数日間公式リセールに張り付いてスタンド席を入手したようです。
かなり楽しめたので、年1回くらいは何かのイベントに参加したいとのこと。
5位:PS4用ゲームコントローラー 10,779円
ゲーム用のレバーレスコントローラー Haute42 U16。詳しくは次の6位で。
6位:PS4用ゲームコントローラー 6,766円
5位と同じくゲーム用のレバーレスコントローラーで、こっちはHaute42 G16。
何ひとつ伝わらなさそうなので、5位6位まとめて写真撮ってみました。

先に買ったのが6位の小さいほうで、元々使っていたレバー搭載のコントローラーよりも早く操作できそうだと入手したようです。
実際、レバーよりも操作しやすく、良い記録も出たみたい。
ただ、コンパクトで使いやすい反面、小さくて膝置きができなかったので、同じメーカーの大きめのコントローラーを新たに入手。これが5位の大きいほう。
手が冷える冬場は、座椅子に足を伸ばして座り、5位のコントローラを膝に置き、上から毛布を掛け、毛布の中でプレイできるからよかったとのこと。
毎日毎日、精が出ますね…。
7位:PlayStation Network年会費 5,440円
オンライン対戦ゲームに必要な、PlayStation Plus エッセンシャルの会費12か月分。
2022年にもランクインしていたやつだと思います。
定価6,800円をセールで購入。
8位:ビジネスシューズ 5,106円
履いていた靴が古くなってきたので、同じ靴に買い替え。大幅な値上げがなければ今後も同じ靴を買い続ける予定だそう。
型番的には多分これ↓
9位:電子書籍 小説まとめ買い 4,346円
セールになっていた「ブギーポップは笑わない」シリーズ32冊をまとめ買い。
大学生の時に何冊か持っていて懐かしくなって購入したそうです。
ラノベかな?全然知らない…。
10位:ビジネスパンツ(スラックス) 3,155円
1位で触れた、夏場をやり過ごすための単品ビジネスパンツ。はるやまの優待券を使って、15%OFF。
スーツはジャケットよりもパンツが先に劣化するので、ジャケットが要らない季節に上下セットのスーツのパンツを履くのはもったいないと今頃気づいたそう。
今後はジャケットが要る季節はスーツ、ジャケットが要らない季節は単品パンツでやりくりするようです。
2024年、旦那のスーツ革命!
ビジネス関連品をランクインさせすぎ問題
いかがでしたでしょうか。
これが2024年の旦那の暮らしぶりです。
過去2年全く登場しなかったビジネススーツやシューズの類が、今年は4つもランクインするという結果になりました。
仮にワイシャツまでランキングに入ってきていたらますます面白味がダウンしていたところだったので、ワイシャツをタダでプレゼントしてくれるはるやまには感謝です!
2着のスーツを立て続けに買わなくて済むようにするには古いスーツを同じペースで劣化させないようにする必要があるわけで、でも今回立て続けに買っているところをみると、やっぱり同じペースで劣化していきそう…。
また4年後に今回と同じランキングを見ることになるのでしょうか…。
日帰り旅行とオードリーは楽しそうでなによりですね。
旦那自身の感想としても、「旅行とかイベントとかの消え物にお金を使えたのが革命的!」とのこと。
これからもこの調子でお金を使っていこう!
昨年2023年版の旦那の支出ランキングにも興味を持ったかたは、是非下の記事もお読みください。
<おまけ>
4位のオードリーのオールナイトニッポン in 東京ドームで旦那がもらってきた「サトゥーのごはん」。
賞味期限切れて処分しなきゃって言ってたから、もらって食べました。

「元らくがきと1R暮らし@週刊SPA!」で見た、パックご飯にバターとポテチを投入するってのを一度やってみたかったんです!

確かに筆者の言うとおり、このパックご飯の表面積の広さがポテチとかを載せるために作った形状にしか思えなくなってきましたね…。
この後さらに塩昆布と久世福のいぶりがっこタルタルも追加して、おいしくいただきました。
コメント