先日「妻のお金の使い道|2022年高額支出ランキングトップ10」という記事を書きました。
今回はそれの夫版です。
タイトルに高額と付けるのが憚られるような金額の支出ですが、よければ見ていってください。
旦那が2022年の支出を調べ始めた!
先日記載した「妻のお金の使い道|2022年高額支出ランキングトップ10」。
これを読んだ我が家の旦那氏、「自分も調べてみる!」とカード利用明細とおこづかい帳を確認し始めました。
調べた結果をご丁寧にExcelで送ってきましたので、今回はその内容を紹介したいと思います。
(わざわざ送ってきたところを見ると、ブログに載せろということなのでしょう…)
ちなみに旦那は、今年こそはおこづかい帳をつけると言って新年には張り切って始めるも、数か月後には挫折するようなタイプです。
送られてきた結果を眺めてみると「本当にこんな支出しかしなかったのか…?」という疑問が湧いてきますが、カード明細はちゃんとチェックしたみたいなので、まぁこんな支出しかしなかったんでしょうね。。。
それではどうぞ。
2022年高額支出ランキング 旦那編
1位:スマートフォン 21,432円
シャープAQUOS sense6 SH-M19 SIMフリー。
MNPの割引で購入し、初期費用を含んだ金額だそうです。
私はスマホに興味がなく、旦那がどんなスマホ使っているのかも、いつ買い替えたのかも、全く知りません。
2位:マットレス 8,082円
2位がもう8,000円…!
寝るときに使うマットレスです。
昨年1月に購入して1年使用しているようですが、柔らかくて快適だと満足していました。
こちらの商品です↓
3位:コート 7,990円
ユニクロの「防風パデッドコート」。
長年使ってボロくなっていた似たようなコートからの買い替えで、定価9,990円がセールで7,990円になったのを機に昨年11月に購入したようです。
が、購入後、年明けにはさらに割り引かれて4,990円に…。
ショックを受けた旦那は、会社用にもう1着追加購入していました。(←2023年の支出トップテンに入りそう)
4位:スマートウォッチ 6,382円
睡眠時間計測用に購入したそうです。
HUAWEI スマートウォッチ Band 7と書かれていたので、多分これかと。(旦那はAmazonで購入)
5位:ワイヤレスイヤホン 4,980円
電車通勤時にノイズキャンセル付のワイヤレスイヤホンが欲しくて買ったそうです。
AmazonのEcho Buds 第2世代 定価12,980円のセール品。
6位:ゲームアーケードコントローラ部品 3,995円
旦那が大好きなゲームをやるためのコントローラーの部品群。
楽天での購入店と型番情報が書かれていたので探してみましたが、一体何者ですかね、これ…。
7位:PlayStation Network年会費 3,857円
オンライン対戦ゲームに必要な、PlayStation Plus エッセンシャルの会費12か月分。
定価5,143円をセールで購入。
8位:握力計 2,880円
何がキッカケかわかりませんが、旦那がハンドグリップを入手して、暇があったらシャーコシャーコ(※)と握力を鍛えるようになりました。(※ハンドグリップを握っているときに聞こえてくる音)
これはその成果を確認するために購入したようです。
ちなみに現在の握力は、右60kg、左55kgだと主張しています。
そんなことより、下の商品画像で一緒に写ってる電池がアスクルのものだったので「おっ!」と思いました。(次のアスクル優待でこの単4電池を買う予定)
9位:手袋 1,980円
ユニクロの「ヒートテックライナーストレッチグローブ」。
通勤時、冬の雨の日に傘をさすと手が寒いので購入したそうです。防寒性能は若干低めとのこと。
10位:スマホ用MicroSD(128GB) 1,788円
10位は1,788円!
1位のスマホ用に楽天の下のお店で購入したそうです。
もうちょっとお金を使っても大丈夫だと思いますよ…
いかがでしたでしょうか。
1,000円台の商品がトップ10に入ってくるって、ちょっとどうなの?って感じですよね。。。
旦那も自分でこの結果を眺め、「この人何も買い物してないな~」って言ってました。
我が家のルール的に会社に着ていくスーツや靴もおこづかいから買っているはずなのですが、この結果を見る限り、2022年は買わなかった模様。
スーツは欲しそうなので今年は買うのかな。
靴はもしかしたら2021年に買ったものがまだ新品のまま箱に入っていたりするのかも…。
ワイシャツははるやまの優待でもらえる1枚が全てです。
全体的にはセール品だから買ったという理由が多い(笑)。
そして電機製品ばかり。
嫁が専業主婦になったことで無意識に支出をセーブさせてしまっているんじゃないことを祈ります。
今年はもっとお金を使おう!
我が家の個人支出のルールについては下の記事に記載しています。よければあわせてお読みください。
コメント