小型特殊自動車免許受験体験記 後編

専業主婦の自己啓発

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

私の小型特殊自動車免許試験の受験体験記 後編です。

前編からの続きとなりますので、未読のかたは先にこちらからどうぞ。

スポンサーリンク

試験室に入室

いよいよ試験室に入室します。

入室時にも受付をするため少々時間がかかるようで、3人ほど並んでました。

受付を済ませて既に着席しているかたも何人かいます。

順番が来て試験室担当の方に申請書を渡すと「小特ですね…」と一瞬悩む様子を見せ、「一番前にしましょう」とおっしゃいました。

どうやら予め決めておいた座席に受付順に座らせているみたいなんですが、それは原付受験者であることが前提のようです。

小特の席なんて用意してないよ、、、という担当者の心の声が聞こえるようでした。。。

試験に使用するシャープペンシルと消しゴムはこのタイミングで借りることになります。

だから、持ち物として記載されている筆記用具は「黒色ボールペン」だけなんですね。

着席した後は、繰り返し流れる音声案内を聞きながら、マークシートへの氏名と登録番号の記入を行ないます。

それも済んだら全員の受付が終了するまで自習に励みましょう。

なお、スマホでの自習は禁止とのこと。アプリ学習専門のかたはご注意下さい。

受験者全員の受付が終了しました。

小型特殊自動車免許の受験者は私1人だけのようです。

スポンサーリンク

小型特殊自動車免許の学科試験

試験は9:48に始まりました。試験時間は30分間。

終了時間を待たずに退出する受験者(=原付受験者)も多かったですが、私は最後まで粘りました。

どんな試験でもそうなんですけど、問題解くの遅いんですよ。。。

<文章問題>

46問中45問はちゃんと考えて塗り、全くわからなかった1問は勘で選びました。

わからなかった1問には聞いたこともない用語が含まれており、どんな問題だったかも記憶にありません。。。(だって聞いたことがないから!)

「小型特殊」というワードが入った問題は全部で5問ありましたが、いずれも、原付でも小特でも成立する「小型特殊」の問題でした。

小特のサイズだったり積載量だったりのような、原付問題集でカバーできない問題は1問もなかったです。

<イラスト問題>

問題集で解いていたときにはこんなの誰でもわかるだろうというレベルだったのに、本番は難しく、2問とも決め手に欠けました。

まずイラストのタッチからして、問題集と違い過ぎます(笑)。

文章1問とイラスト2問を落としたと仮定して90点。

90点以上で合格なので、まぁ受かったかなと思いました。

小型特殊自動車免許の合格発表

試験後は1階のロビーで合格発表を待ちます。

することがないので免許センター内の食堂のメニューを眺めて待ちます。

かつ丼もいいけどカツカレーも捨てがたいです。食べないけど。

10:34、原付免許と小型特殊免許の合格発表。

番号、ありました。

というか、小特の受験者は私だけなので、番号を探すまでもありません。

燦然と輝く0001番。「合格者はありません」じゃなくてひと安心。

小型特殊合格発表

合格している場合は試験室に戻り、不合格の場合はここで終了です。

あ、不合格者には希望に応じて試験結果の点数を開示をしてくれるサービスがあるって言ってましたね。

合格後の手続き

試験室に戻り、免許交付のための書類を記入します。

机に置いてある紙に試験の点数が書かれているとのことなので見てみると94点、、、

あんなに勉強したのに94点、、、

恐らくイラスト1問(4点)と文章1問(2点)を間違えたのでしょう。

その後は免許証用の写真撮影、交通安全協会のかたのお話と続きます。

交通安全協会のかたが「合格おめでとうございます」と言ってくれたのが大変新鮮でした。

受かれば免許証が手に入るというふうにしか捉えてなかったので、何かに合格したという意識は全くなかったです(笑)。

ちなみにこの日は原付と小特合わせて20名が受験し10名が合格。合格率は50%とのことでした。

引き続き、免許交付手数料として2,050円の証紙を購入、出来上がった免許証を受け取ればおしまいです。

午後からの実技講習に向けてのアナウンスが何点かありましたが、全て原付合格者向け。小型特殊には全く関係ありません。

11:35、ようやく解放されました。

まとめ

とにかく免許センターまで行くのが面倒だったので、1回で合格できて本当に良かったです。

おかげさまで無事運転免許証を手に入れることができました。

免許取得にかかった費用は、全てコミコミで7,000円程度かと思います。

原付/小特受験の対応をされる免許センターのかたは、基本的に全ての受験者が原付受験者であることを疑っていません。

小特受験者としては「気を抜いたら原付受験者として扱われてしまうかも」という心構えを持って臨みましょう。

ちなみにこれは先に小特受験した旦那からのアドバイスでもあります。

旦那の場合は試験の際に原付用の試験問題が配られたようですので、皆さまもご注意下さい!

以上!

※2024/03/17 追記
小型特殊免許は50点中45点以上が合格だというコメントをいただきました。
少なくとも私は94点でしたので、点数画像貼っておきます…。

コメント

  1. その情報正確かな?www より:

    94点?www
    小特免許は50点中45点以上が合格だからな❗ハイ論破
    やっぱアフィってるやつは堂々と嘘情報を垂れ流すのがお得意なんですね。
    嘘は嘘であると見抜ける人でないとネットを使うのは難しい

    • 佐藤つくね より:

      確かに50点満点と書かれてるサイトもあるみたいですね。
      少なくとも私が受けた埼玉県では100点満点で数えてましたので、都道府県によって異なるのかもしれません。
      結果画像、本文下部に追加で貼っておきます。