我が家の株式配当金の年間合計額はいくらになったのか【2024年3月期】

我が家のお金

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

我が家の家計は毎年4月から翌年3月までをひとつの期間として管理しています。

2023年度が無事終了しましたので、今回は我が家が1年間に受け取った株式配当金額についてまとめてみます。

スポンサーリンク

株式配当金合計額【2024年3月期(2023年度)】

まずは合計金額から。

我が家が2023年度に受け取った配当金の合計額は次のとおりとなりました。

合計:657,490円
※月平均:54,790円

金額は税引き後です。
日本の個別株以外による配当金や分配金は集計対象にしていません。(少額で面倒なので管理外)

2023年度は初の60万円超えとなりました。前年度比117%。

これまでの配当金推移については後述します。

スポンサーリンク

月別株式配当金【2024年3月期(2023年度)】

次に、月別のグラフです。

我が家では夫婦それぞれが株式投資をしているため、配当金についても名義別で管理しております。

相変わらず6月と12月の入金が多いですね。しかも昨年よりも偏りが強いような…。

恐らく、この1年で旦那が適当に追加した銘柄が、ほとんど3月決算だったのでしょう。

そういえば最近、優待欲しさに丸善CHIホールディングス(3159)を買ったんです。

あれが1月決算なので、いずれ4月にも入金されるようになるんじゃないかと期待。

まだまだ先のことだし、数百円の話ですが…。

我が家の株式時価評価額、保有銘柄

我が家の2023年度末時点での株式投資金額(※時価評価額)は次のとおりです。

随時購入/売却をしているため、この全ての金額が2023年度の受取配当金に結びついているわけではありませんが、ご参考まで。

夫名義:1,943万円
妻名義:1,213万円

上記株式投資金額については、毎月の資産状況報告にも記載しています。

参考:【家計月次報告】2024年3月末時点の資産状況

夫婦それぞれの保有銘柄については、詳細は公開していません。

ざっくりですが、2023年度末時点での構成イメージのみ記載しておきます。

夫名義:約90銘柄

①外食or買い物優待 (約30銘柄)
②カタログ優待+そこそこ配当 (約20銘柄)
③高配当?
④その他?

妻名義:約60銘柄

①外食or買い物優待 (約20銘柄)
②カタログ優待+そこそこ配当 (約25銘柄)
③値上がり期待or塩漬け (約15銘柄)

年間配当金額推移

最後に、我が家の年間配当金額の推移グラフです。

2023年度は初めての60万円超えで、過去最高額となりました。

1年前の時点で「2023年度は60万円に到達できるんじゃないか」と予想していたとおり、無事60万円に届いて安心しています。

但し、2022年度までは前年度比200%前後のペースで増えていたのに対し、今年度は前年度比117%。

伸び率としてはだいぶゆるやかになり、特に妻名義は、ほぼ横ばいでした。(グラフからは全くわかりませんが、一応前年よりは1.6万円増えてます)

私はもう個別株に回す余力がほぼないので、あとは特定→新NISAへの買い替えで、ちょっと増えたらいいかな…という感じ。

2024年度がどうなるのかはわかりませんが、とりあえず流れ的に、70万円を超えることを祈っておきます。

予定配当額をベースに集計すれば、大体はわかるんでしょうけどね~…。

でも、面倒なだけで意味がない(=分かったところで何のアクションにもつながらない)ので、私としては実績ベースで集計するのみです。

まぁいくつか買い増しもしてるし、時価評価額の合計も1年前よりは結構増えているようなので、普通にいけば今年度を下回るということはないんじゃないでしょうか。

昨年度版は下の記事をどうぞ。こちらには我が家の配当金に対する考え方も記載しています。

コメント