居酒屋「芋蔵」に行ってきました。
九州うまいもんと焼酎「芋蔵」
「芋蔵」はジェイグループホールディングスの子会社ジェイプロジェクトが運営しているお店。
こちらのお店では、ジェイグループホールディングス(3063)の株主優待券を使用することができます。
ブランド紹介文は「本格的な九州料理と希少銘柄含む焼酎が気軽に楽しめる居酒屋」。
全部で16店舗あるようです。

初めての芋蔵。宴会コースを利用してみることに。
芋蔵を利用するのは今回が初めて。
前々から一度利用してみたいと思っていたものの、コロナ禍になってからメニューの雰囲気が変わり、私の中での魅力度がちょっと低下していました。
でもジェイグループの優待券は結構残っているし、うな匠は数か月前に利用したので、いい加減芋蔵にでも行ってみましょうかね、、、という感じです。
滅びそうになっていた宴会コースも復活していたので、コースを予約していきました。
2.5時間飲み放題付きで5,000円のコース。
余談ですが、宴会コース利用にするかどうかは、ドリンクの値段と飲み放題の時間のバランスで決めています。
飲み放題が2.5時間以上あると、グッと宴会コースに傾きますね。
やっぱりダラダラしたいですからね。
予約した5,000円コースの内容
今回予約したコースの内容はこちらです。
長崎胡麻さばに国産牛肉豪快炙り、名物餃子等盛りだくさん!芋蔵満喫プラン 5,000円(税込)
- 【前菜】酒の肴三種盛り合わせ
- 【菜彩】明太子とトマトの香味紫蘇風味サラダ
- 【名物】長崎 なつ香胡麻さば
- 【焼物】贅沢国産牛肉の炭火焼き~特製おろしソース~
- 【炊物】旨味の爆弾!炊き餃子
- 【揚物】大分中津風鶏もも肉の唐揚げ
- 【箸休】味噌ピーナッツ
- 【〆物】雲丹(うに)茶漬け
滞在可能時間が150分で、飲み放題のラストオーダーが30分前。
飲み放題のメニューはこちら。


ウリにしているだけあって、焼酎が豊富です。
芋蔵満喫プラン、まずは前半の4品
ファーストドリンク。
記憶もおぼろげですが、シャンディガフ(旦那)とマンゴー酎ハイ(私)だったかと。

①【前菜】酒の肴三種盛り合わせ (※写真は1人分)

酢もつ、梅水晶、枝豆の三種。
②【菜彩】明太子とトマトの香味紫蘇風味サラダ (※写真は1人分)

③【名物】長崎 なつ香胡麻さば (※写真は2人分)

エサに長崎県平戸産のサマーオレンジ「平戸夏香」を混ぜて育てたという「平戸なつ香サバ」を使った胡麻さば。
この料理が芋蔵イチオシのようです。
胡麻の下に卵黄があって、混ぜて絡めてお召し上がりくださいとのこと。
④【焼物】贅沢国産牛肉の炭火焼き~特製おろしソース~ (※写真は1人分)

イチボとランプ。美味しそうな牛肉登場にテンション上がりました。
芋蔵満喫プラン、そして後半の4品
⑤【炊物】旨味の爆弾!炊き餃子 (※写真は2人分)

ここで唐突に「ラ・トマト」記念写真。

飲んでみたかったバナナの香りの焼酎が飲み放題にはなかったので、代わりに注文しました。
ほぼ無色ですが、確かにトマトの味がします。
⑥【揚物】大分中津風鶏もも肉の唐揚げ (※写真は2人分)

⑦【箸休】味噌ピーナッツ (※写真は2人分)

⑧【〆物】雲丹(うに)茶漬け (※写真は1人分)

コース開始から1時間半で全ての料理が出尽くしました。
飲み過ぎた旦那は終盤寝てました。
ジェイグループホールディングスの株主優待券使用
ジェイグループホールディングスの株主優待券、三世代分を使って支払います。

手前の黄色い券は8月末まで期限延長済。
宴会コースだと端数が出ず、優待券でピッタリ支払えるのでちょっとだけ気分がイイです。
ずーっと気になっていた芋蔵をようやく利用できたのでひとまず満足しました。
座席はなんだか狭い半個室だったので、あまり落ち着きませんでしたね。。。
料理はそれなり。ドリンクは提供がスピーディーだったので高評価。
積極的に再訪することはありませんが、またいずれ、うな匠の合間に来ることはあるかもしれません。
ごちそうさまでした。
あ、お隣にあったサーモンパンチが無くなってました@池袋。
閉店前に1回でもランチを食べておいてよかったです。
本日のお会計
合計 10,000円
<支払方法>
・株主優待券 10,000円
コメント