2025/06/30にヤマウラ(1780)の株主優待案内が到着しました。
株主優待基本情報
権利確定月 | 3月 |
優待内容 | カタログギフト |
株価 | 1,414円 |
優待獲得最低株数 | 100株 |
優待獲得最低投資額 | 141,400円 |
継続保有期間条件 | 無 |
長期保有優遇 | 無 |
ヤマウラはこんな会社
建築や土木の企画設計や施工を中心とした建設業。
産業設備のエンジニアリング事業や不動産開発事業も行なっています。
本社所在地は長野県。
佐藤家の今回の優待内容
3,000円相当の地場商品が掲載された優待カタログギフトをもらえました。
※100株保有×1名義
優待カタログギフトに掲載されている商品の中から、希望する1点を選ぶことができます。

コメント
2021/09分の特別株主優待から継続して保有しています。
今年も例年と同等のカタログが届きました。
サンプルがてら1ページだけ貼っておきます。

今年の掲載商品数は全部で41点です。
昨年はハガキ申し込みがなくなってWEBまたは電話のみになりましたが、その方式については今年も継続。
但し、昨年導入された数量限定品の「先着順」については今年は不採用で、従前の「抽選」に戻ったみたいです。
やっぱ、そうなりますよね~…。
私ですら苦情の数々を目にしたくらいだから、ヤマウラには相当数の声が届いていたのでしょう。。。
私としては、一応今年も先着順だった場合に備えて、公式サイトにカタログがアップロードされるのを今か今かと待っていたのですが、アップロードされたカタログに「抽選」の文字を見つけ、途端にやる気を失いました(笑)。
欲しいものが手に入る確率が上がり、かつ、不確定要素も排除できる先着順のほうが、個人的には望ましかった!
でも、昨年1回限りだったチャンスを活かしてイチゴの「お楽しみセット」を手に入れられているので、その点は納得しています。
今年は倍率のことは考えず、一番欲しい「すずらんセット」に申し込み。
先日当選メール届いてたんで、そのうち送られてくるはずです。
申込締切は7/31(木)、優待商品は8月以降の商品ごとに設定された発送期間に発送されるようです。
コメント