2025/02/03にフジオフードグループ本社(2752)の株主優待案内が到着しました。
株主優待基本情報
権利確定月 | 6月、12月 |
優待内容 | 食事券、自社PB商品等 |
株価 | 1,129円 |
優待獲得最低株数 | 100株 |
優待獲得最低投資額 | 112,900円 |
継続保有期間条件 | 無 |
長期保有優遇 | 無 |
フジオフードグループ本社はこんな会社
「まいどおおきに食堂」や「串家物語」等の飲食店を経営する小売業。
本社は大阪。2024年9月末時点でのグループ店舗数は706店舗となっています。
佐藤家の今回の優待内容
株主優待商品1セット(3,000円相当)を2つもらえました。
※100株保有×2名義
優待品リスト9点の中から、希望する1点を選ぶことができます。

コメント
1名義は2018/06分から、もう1名義は2023/12分から保有しています。
公募増資ですか?株価結構下がりました。。。
これならもう200株買って300株に出来るかも。私は余力がないので無理だけど…。
今回の優待品リストはこちらの9点。

前回と同じ内容です。
それにしても、ここ1~2年で様々なものが値上がっていっているなか、フジオフードの優待というのは見事なまでに変わりませんね…。
元々フジオフードの優待品って、お食事券と比べても遜色がないというか、「これは普通に3,000円の価値がありそうだぞ…」というものが並んでいるイメージだったんです。
しかしこうも内容が変わらないとなると、もはやお食事券のほうが見劣りしているんじゃないかという気すらしてきました。
3,000円相当で、無洗米コシヒカリがいまだに1.4kg×3袋とか、オカシイですって…。
カレーにしてもお肉にしてもずーっと同じ内容量をキープしているし、規格変更するほうが大変なのかしら。
これは悩む!
株主優待の申込期限は2/25(火)、優待商品は4月下旬から順次発送し、5月中旬をめどに発送完了するそうです。
コメント