ヤマダホールディングス(9831)の株主優待券使用記録。
今回は2024年12月に届いた2,000円分の優待券(2024/09分)の使い道を報告します。
優待券の有効期限は2025年6月末でした。
①ヤマダデンキ 500円分 6月購入
今回のヤマダホールディングスの優待券は500円券×4枚で合計2,000円分。
1,000円購入ごとに500円券を1枚利用可能なので、最低4,000円の買い物をしなければなりません。
LABI1 池袋、久々に行ったら改装中でごちゃごちゃ…。
何とかわからないなりに適当な商品を探し出し、1日で優待券使い切ってきました。
まずは、私が欲しくて買った500円分。

文具がいつもの売場になくって、結構探しました。
愛用のフリクション替芯と、金額的にちょうど良さそうなリップクリーム。
本当は大人キャンパスの方眼ノートも1冊買おうと思っていたのですが、全然上手く組み込めず、断念…。
②ヤマダデンキ 1,500円分 6月購入
①と同日、残り1,500円分。

こっちは私の欲しいものと旦那の欲しいものが混在しています。
普通の食品でお買い得っぽいものは見つけられなかったんで、安かったバランスパワー(税抜168円)を中心に構成してみました。
ココアとベイクドキャラメルが旦那で、果実たっぷりと北海道バターが私。
そのほかは、普段利用するスーパーと比べて割高感が薄いものを。
欲しかったクイックルシートも買えたし、最終的にいい感じの金額に収まったのでよかったです。
満足いく買い物ができました!
本日のお会計
①ヤマダデンキ 500円分 6月購入
合計 1,023円
<支払方法>
・株主優待券 500円
・現金 523円
②ヤマダデンキ 1,500円分 6月購入
合計 3,017円
<支払方法>
・株主優待券 1,500円
・クレジットカード 1,517円
コメント