【株主優待利用】これが最後の全品390円以下!焼肉の和民

焼肉の和民 辛!冷麺 株主優待を使って食べる

ワタミが手掛けるお手頃価格の焼肉屋「焼肉の和民」に行ってきました。

スポンサーリンク

値上げ前、最後の利用

焼肉の和民」はワタミグループが運営する焼肉屋。

ディナータイムにはワタミ(7522)の株主優待券を使用することができます。

店舗は関東、東海、関西エリアに合計26店舗。

全品390円(税込429円)以下という、庶民に優しい価格設定が特徴です。

が、原材料価格の高騰等を理由に2023年2月22日から一部商品が値上げ

現在は「全品390円(税込429円)以下」では無くなっているようです。

今回は、そんな値上げ前の最終利用回。(2月上旬利用)

ニュースをチェックしていなかったので、利用時はまだ値上げされることを知りませんでした。。。

値上げされると知っていれば、値上げ商品を中心に食べたりしたのだけれど。

スポンサーリンク

デザホはリニューアル、食べホは全店に拡大

バーチャル店員イベントというのをやっているらしいです。

焼肉の和民 入口

私にはよくわかりませんが、こちらのかたのことかと…。

焼肉の和民 配膳ロボット

今回はトッキュウレーンのない席に案内されました。

焼肉の和民 座席

そういえばデザホは11月25日から100円値上げ済だったみたいですね。

メニューもマイナーチェンジしていたので、値上げというかリニューアルというか…。

焼肉の和民 メニュー

食べホも今までは対象店舗じゃなかったんですが、利用できるようになっていました。

ただ、食べ放題は好きなんですけど、焼肉90分じゃ短すぎて…。

そもそも焼肉の和民は単品でも安いので、ワタシ的にはわざわざ食べ放題を選ぶメリットは今のところ感じられていません。

制限時間が150分くらいになったら考えるかも。

過去3回焼肉の和民を利用した際は、ドリンクを含めて計10品注文しています。

今回は遂にこの謎の10品縛りを解き、11品注文しちゃうぞーーーと張り切っていましたが、結果的にはやはり10品しか注文しませんでした(笑)。

いつも通り10品食べたところで満足し、ここからあえて追加する1品が思い付かなかったです。

おやつに銀だこを食べたからかな。。。

前半5品。初めて焼き野菜を注文!

ドリンク含め全10品、まずは前半の5品です。

2月22日からのリニューアル後のメニューも眺めながら、変更の有無についても併せて記載していきます。

①②ソフトドリンクバー 429円

焼肉の和民 ソフトドリンクバー

ドリンクバーは2月22日のリニューアル後もお値段据え置きのようです。

確実に毎回注文するので助かりました。

③ネギ塩旨タン(豚) 429円

焼肉の和民 ネギ塩旨タン(豚)

庶民の味方、豚タン。

とりあえずネギ塩成分を摂りたくて注文しました。

リニューアル後は363円に値下げされていますが、タンは4枚に減らされているみたいです。

④おいしい焼き野菜 429円

焼肉の和民 おいしい焼き野菜

初めて注文した焼き野菜。

エリンギ、ピーマン、長芋という、他の焼肉屋さんでは見たことがない組合せでした。

リニューアル後もお値段据え置きです。

⑤ワタミカルビ たれ 429円

焼肉の和民 ワタミカルビ たれ

看板商品とのことで、こちらもリニューアル後のお値段は据え置き。

前回和牛カルビにしたので今回はワタミカルビにしたけれど、和牛カルビのほうはリニューアル後は消滅。

そうとわかっていれば和牛カルビを注文したのになぁ(笑)。

後半5品。これが最後のチーズ焼肉…

ここからは後半5品。

⑥石焼ガーリックライス 429円

焼肉の和民 石焼ガーリックライス

石焼の部からは今回はガーリックライスを。

3種類の石焼メニューは、

石焼ガーリックライス:429円お値段据え置き
石焼ビビンバ:429円→528円
石焼チーズビビンバ:消滅

そうとわかっていれば…以下略。

⑦しおハラミ 429円

焼肉の和民 しおハラミ

旦那に適当に選ばせたら、これが注文されていました。

リニューアル後のハラミは495円。

ただ「角切りハラミ」が「ハラミ」に変わっているので、見た目は別モノ。

⑧旨辛肉ナンコツ 429円

焼肉の和民 旨辛肉ナンコツ

リニューアル後もお値段据え置きです。

⑨三元豚×ハニーチーズ 429円

焼肉の和民 三元豚×ハニーチーズ

チーズ焼肉の部からは三元豚ハニーチーズを。

3種類あったチーズ焼肉はいずれもリニューアルで消滅。

⑩辛!冷麺 429円

焼肉の和民 辛!冷麺

冷麺の部から、初めて食べる辛冷麺。

見た目ものすごく辛そうだけど、見た目ほど辛くはないです。

冷麺3種類はリニューアル後は全て528円に値上げされています。

メニュー画像は新旧同一なので、内容に変更はなさそうです。

以上、全10品。

429円×10品=4,290円でした。

こうやって簡単に計算できるのも今回までなのですね。。。

ワタミの株主優待券を使用

優待券は1人につき500円券を1枚だけ使用できます。

我々は2人利用なので合計1,000円引。

ワタミ株主優待券

焼肉の和民の値上げは想定していたので、遂に来たかという感じですね~…。

むしろよくここまで均一で粘ったなと。

値上げする品目数や値上げ幅もかなり小さく収まっていたので、これなら客離れは起きないんじゃないかと思います。

まぁ今後も段階的に上がっていくんでしょうけど、気づかない程度の値上げであってほしいなぁ。

5月末までにあと2回利用して、優待券を使い切るぞーーー。

ごちそうさまでした。

本日のお会計

合計 4,290円

<支払方法>
株主優待券 1,000円
・現金 3,290円

コメント

タイトルとURLをコピーしました