【株主優待利用】秋葉原のうな匠で今年も匠御膳!今年は鰻つくね串!

秋葉原 うな匠 匠御膳 株主優待を使って食べる

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

名物ひつまぶしとうなぎ料理のお店「うな匠」に行ってきました。

スポンサーリンク

ジェイグループホールディングスの「うな匠」

「うな匠」(読み方は「うなしょう」)は、ジェイグループホールディングスの子会社ジェイプロジェクトが運営しているお店。

こちらのお店では、ジェイグループホールディングス(3063)の株主優待券を使用することができます。

店舗は秋葉原のヨドバシAKIBAに入っているこの1店舗のみ。

秋葉原 うな匠

我々は大体年イチペースで利用している気がします。

最近初めて知ったんですけど、愛知にある「名古屋名物名古屋めし食堂丸八」ってお店でも、うな匠の名前でひつまぶし出してるんですね!

他の名古屋めしも色々食べられるみたいだし、いいなぁ。行ってみたい。

スポンサーリンク

うな匠、ひつまぶし100円値上げ

うな匠の看板メニューは「ひつまぶし」。

秋葉原 うな匠 メニュー

現在のお値段はこんな感じになっています。

秋葉原 うな匠 メニュー

どうやら最近値上げされたみたいで、例えば普通の「ひつまぶし」は、3,300円から3,400円になりました。

でも元が高いから、100円値上げのインパクトはあんまりなさそうですね。

我々が注文するのは、昨年同様「匠御膳」。

ひつまぶしにサイドメニューが付いた豪華版です。

昨年は記念優待の増額のおかげでなんとか手が届いた匠御膳ですが、今年は買い増しで自ら掴み取りました!

200株2名義で、半期の優待額は8,000円分。これからは毎回匠御膳が食べられそうです。

但し、匠御膳も4,000円から4,100円に100円値上がりしているので、昨年のように現金持ち出し無しとはいかなくなりましたが…。

匠御膳の肝串を、今年はつくね串に変更してみました

匠御膳来ました。

秋葉原 うな匠 匠御膳

フタオープン!

秋葉原 うな匠 匠御膳

おひつアップ。

秋葉原 うな匠 匠御膳 ひつまぶし

出来映え点高めです。

こちらは旦那分。今年は初めてごはん大盛りにしてました。

秋葉原 うな匠 匠御膳 ひつまぶし

この部分が700円相当のサイドメニュー部分です。

秋葉原 うな匠 匠御膳 鰻巻き 鰻つくね串

基本は鰻巻き二貫と肝串ですが、肝串は鰻つくねに変更することができます。

肝串は昨年食べたので、今年は鰻つくねにしてみました。鰻つくねだと卵黄が付くのがちょっと嬉しい。

肝串と鰻つくね、どちらが好みかと言われると、うーん、、、肝串かなぁ。

ジェイグループの優待券を使います。

ジェイグループホールディングス 株主優待券

匠御膳のおかげで、5月末期限分をきっちり8枚使い切れました。

我々がうな匠でひつまぶしを食べるのも、数えたら今回で7回目でした。

最初は初めて食べたひつまぶしも、段々と食べ慣れてきたような気がしますね。

これからも毎年ひつまぶしを食べて、贅沢を噛みしめたいものです。

株主優待やってて良かった!

ごちそうさまでした。

本日のお会計

合計 8,200円

<支払方法>
株主優待券 8,000円
・現金 200円

コメント