麺れすとらん「長崎ちゃんめん」に行ってきました。
山口県発祥のチェーン店「長崎ちゃんめん」
「長崎ちゃんめん」は焼肉坂井ホールディングスが運営する麺れすとらんです。
こちらのお店では、焼肉坂井ホールディングス(2694)の株主優待券を使用することができます。
焼肉坂井ホールディングスによると、「長崎ちゃんめん」は以下のようなブランドだそうです。
”自社製造の高品質オリジナル生麺とコクのあるスープをお楽しみください。”
店舗情報で確認すると、山口17店舗、広島5店舗、島根1店舗、岡山8店舗、兵庫1店舗。
数で見るとそれなりの店舗数がある気がするのですが、生まれも育ちも関東の私には馴染みがなく、つい先日、焼肉坂井ホールディングスの新店情報を眺めていて初めて知った次第です。
今回、長崎ちゃんめんに行こうと思えば行けないこともないエリアに足を運ぶ機会があったので、久々に焼肉坂井ホールディングスの割引券でも使ってみようとやってきました。
立派なロードサイド店。赤い屋根がトレードマークみたいです。
いざ!初入店!

「ちゃんぽん」ではなく「ちゃんめん」です
長崎ちゃんめんの創業は1971年。結構歴史あるんですね。

定番メニューは、店名にもなっている「長崎ちゃんめん」。

長崎ちゃんぽんではなく、長崎ちゃんめん。
公式サイトには、「ちゃんめんの特色を一言で言うと、ラーメンとちゃんぽんの「いいとこどり」な商品です。」と書かれていました。
ま、初めて来たし、ちゃんめん食べなきゃ話にならないかな。
サイドメニューの王道、餃子もあります。

餃子5個単品だと319円、麺類とセットでも297円、それなりにしますね…。
でも、水曜日は餃子の日で209円になるみたい。利用日は…水曜日!やったー食べよう!
素晴らしい日にやって来ました
長崎ちゃんめん 小 583円

これが長崎ちゃんめん。
どのくらい量が違うのかわかりませんが、レギュラーサイズではなく、小のほうにしました。
横から。具が沢山盛られてるのわかりますね。

麺はこんな感じ。

具は色々入ってます!

海老、いか、かまぼこ、さつま揚げ、豚肉、コーン、きぬさや、きくらげ、キャベツ、もやし、人参あたりは視認できました。
本当はリンガーハットの長崎ちゃんぽんと比較できればいいんですけど、リンガーハットももう十数年食べてないので全然わからないんですよね~。
2025年は福袋買ったので、食べに行くとは思いますが。。。
まぁとりあえず、たっぷりの具材にやや太めの麺、コクのあるスープを堪能致しました!
餃子の日 餃子5個 209円

皮は薄めです。

割るとこんな感じ。

まぁ普通ですね…。普通の餃子。
メインの邪魔をしないから、サイドメニューとして食べるには合ってます。
伝票見ると、ちゃんと「餃子の日餃子」になってました!これで安心。

10%割引券になってからは初使用
焼肉坂井ホールディングスの株主優待券を使います。

焼肉坂井ホールディングスの割引券は2023年6月にふらんす亭で使用して以来なんで、1年半ぶりの使用になりますね~。
割引率が15%から10%に下がってからは使う理由も見出せずにいましたが、今回初めて使えました!
長崎ちゃんめんみたいに気軽にひとりで利用できて、1,000円前後で満足できるお店が都内にあれば、10%割引券でも利用価値があるんだけどな~。
おむらいすとか石焼ビビンバとか、東日本にも欲しい!
ま、一生利用することがなかったかもしれない長崎ちゃんめんをこのブログに登場させることができたんで、それだけで満足しなきゃですね。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
合計 713円 ※株主優待券10%(79円)割引適用後
<支払方法>
・Suica 713円
コメント