ビックカメラ(3048) 株主優待 到着 (2025/02分)

ビックカメラ 株主優待 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2025/05/19にビックカメラ(3048)の株主優待が到着しました。

スポンサーリンク

株主優待基本情報

権利確定月2月、8月
優待内容優待券
株価1,502.5円
優待獲得最低株数100株
優待獲得最低投資額150,250円
継続保有期間条件
長期保有優遇有:1年以上(※8月分のみ)
※2025/05/30時点 (株価は左記日付終値)
スポンサーリンク

ビックカメラはこんな会社

家電製品等の販売を行なう小売業。

展開する大型家電量販店「ビックカメラ」の店舗数は2025年2月時点で42店。

傘下には「コジマ」「ソフマップ」もあります。

佐藤家の今回の優待内容

合計4,000円分の優待券をもらえました。

※100株保有で2,000円分の優待券×2名義

優待券は「ビックカメラ」他、グループ店舗にて利用できます。

ビックカメラ 株主優待

コメント

2名義とも2019/08分から継続して保有しています。

今回は2月分。2月分には長期保有優遇はなく、2,000円×2名義の4,000円分です。

半年ぶりの株価チェックは想像と乖離なし。

私としては100株で今の優待がもらえれば大満足なので、また半年そっと寝かせておきます。

優待、100株の次は500株、1000株、10000株まであるんですね~! 100株に馴染み過ぎて、他の区分意識したことありませんでした…。

優待券は相変わらず実店舗でお菓子買ったりお酒買ったり…。

毎回変わり映えのしない買い物ですが、どーでもいいものを買うことでなんか無駄遣いしちゃったなーっていう満足感は得られてるから、まぁいっか。

コジマ、創業70周年だそうです。

あの太陽のキャラクターが「コジ坊」って名前だということを初めて知りました。

本社は栃木県宇都宮市なんですね。

地図見たら、行ってみたいパン屋の近くにあるみたい。

パン屋開いてる日だったら、来年の宇都宮旅行の散歩コースに組み込めるかも!

コメント