【株主優待利用】20%OFFでも喜んで利用!金の蔵で3,000円食べ飲み放題

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 食べ放題 飲み放題 株主優待を使って食べる

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

居酒屋「金の蔵」に行ってきました。

スポンサーリンク

定価だとしても充分お得な金の蔵

「金の蔵」はSANKO MARKETING FOODSが運営する居酒屋。

こちらのお店では、SANKO MARKETING FOODS(2762)の株主優待券を使用することができます。

今回分から割引率が30%→20%にダウンした、SANKO MARKETING FOODSの株主優待券。

ますます利用価値のない優待券になってしまった感は否めませんが、元がお得なこのお店ならいいかも?と、前回に引き続き利用してきました。

金の蔵、3,000円食べ飲み放題!

前回利用から半年たった今も変わらず実施されているようで、しかも少しメニュー変わったみたいです。

3,000円コースにもちょっとだけ串焼きが降臨していて、素晴らしいなと。

そういえば、雑誌『日経トレンディ』の博報堂生活総研の連載で、食べ放題に行っても元が取れないと思うようになりいかなくなる「バイキング寿命」というのが取り上げられていました。

調査結果によると、「バイキング寿命」は45歳2ヵ月。

我々夫婦ももう寿命を過ぎたんで、食べ放題もそろそろ引退かしら…。

でも食べ放題って、どうしようもなく楽しいのよねぇ。

スポンサーリンク

食べ飲み放題の各プラン、メニュー刷新!

金の蔵 池袋サンシャイン通り店です。唯一残った金の蔵。

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 食べ放題 飲み放題

食べ飲み放題のプランは全部で3種類。

安いほうから3,000円、4,000円、5,000円です。

こちらがスタンダード3,000円。フードメニュー44種類。

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 メニュー 3000円

前回36種類から大幅増の理由は、ポテトフライのフレーバーが増えたから。

揚げもんのチキンカツと、串焼き、揚げ串が前回無かったメニューです。

こちらがプレミアム4,000円。フードメニュー64種類。

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 メニュー 4000円

私が数えたら64種類より多くなりましたが、もう気にしないことにします。

新メニューの静岡おでんが食べられるみたいです。

こちらがロイヤル5,000円。フードメニュー93種類。

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 メニュー 5000円

前回は4,000円コースに高菜ガーリックチャーハンとケーキ6種が加えられただけだった5,000円コース。

今回は大幅にメニューが増え、お刺身や冷やしトマト、マグロメンチなども食べられるように!

飲み放題メニューは全コース共通で、こちらの内容です。

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 メニュー ドリンク

期間を経て、内容がさらに充実していくというめずらしいケースですね…。

普通こういうのって、どんどん改悪されていくものなのに。

とりあえず今回も迷うことなく3,000円コースで!

食べ飲み放題は制限時間120分、ラストオーダーが30分前です。

3,000円食べ飲み放題 前編

ファーストドリンク

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 塩レモンサワー シャンディガフ

塩レモンサワー(私)と、シャンディガフ(旦那)。

スターターセット

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 スターターセット 枝豆 塩昆布キャベツ

前回同様、枝豆と塩昆布キャベツです。

ここから、注文したフードメニューを到着順に全て貼っていきます。

当ブログ記載時点でのメニュー@ホットペッパーの単品価格を併せて載せておきますので、参考まで。

1:カリカリベーコンのシーザーサラダ (単品価格:548円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 カリカリベーコンのシーザーサラダ

まずは当然のようにサラダから。

2:キムチ (単品価格:328円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 キムチ

旦那用のキムチ。旦那は家で宴会するときも、キムチ買って食べてます。

3:串盛り2種(もも・つくね) (※単品無し)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 串盛り2種(もも・つくね)

新しく3,000円コースに加わった串焼きです。

この「もも+つくね」固定の2種盛しか注文できませんが、それでも充分ありがたい!

タレと塩選べたんで、タレで。とりあえず私が2本とも食べます。旦那の分はまた後で注文。

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 串盛り2種(もも・つくね)

単品メニューの場合は、同種2本セット471円か、串焼き盛合せ(5本)977円になります。高すぎる…。

4:鶏皮揚げ串 (単品価格:328円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 鶏皮揚げ串

こちらも新しく加わった鶏皮揚げ串。

おつまみにピッタリ~。おいしい。

5:くんたま (単品価格:328円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 くんたま

私が食べたいうずら卵。普段あんまり食べる機会がないから嬉しい。

6:串盛り2種(もも・つくね) (※単品無し)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 串盛り2種(もも・つくね)

串盛り2種再び。こちらは旦那用。

柚子緑茶ハイという普段見ない組み合わせの飲み物を注文してみました。

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 柚子緑茶ハイ

柚子と緑茶ハイって合うんですね!おいしい!

3,000円食べ飲み放題 中編

7:チキンカツ(カレー) (単品価格:438円/2枚?)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 チキンカツ(カレー)

こちらも新メニューのチキンカツ。ソース、カレー、明太マヨのうち、カレーを。

メニュー画像だと2枚載っているように見えたんですが、来たのは1枚でした。

むね肉で、薄くてあっさりと食べやすかったです。

8:油淋鶏 (単品価格:548円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 油淋鶏

唐揚げが前回とは別物ですね…。ワタシ的にはもうちょっと揚げ物感が欲しいところ。

9:BBQソーセージ (単品価格:548円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 BBQソーセージ

ポテトが細い!!!

金の蔵といえば、太めポテトが定番だったのに…。こんなことが起きるとは。

10:明太茶漬け (単品価格:438円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 明太茶漬け

前回食べそびれた明太茶漬け。

言い出した私が責任をもってほとんど食べなければいけないのかと思いきや、旦那が結構食べてくれました。白米が嫌いな旦那でも、お茶漬けは好きみたい。

11:旨塩鶏きゅうり (単品価格:328円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 旨塩鶏きゅうり

前回食べてないんで食べてみました。

大ぶりなきゅうりと鶏が全然馴染まないんですけど、これがいいんでしょうか…。

12:おつまみサラミ (単品価格:328円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 おつまみサラミ

前回一緒に食べたマルゲリータピザは今回はパスで!

13:バニラシューアイス (単品価格:328円) ×2

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 バニラシューアイス

アイスを食べてちょっと休憩。甘いものを挟むと生き返ります。

3,000円食べ飲み放題 後編

14:やきそば (単品価格:471円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 やきそば

大容量の麺を切り分ける工程に問題があるのか、調理工程に問題があるのかわかりませんが、今日の焼きそばは麺が短く切れていてめちゃめちゃ食べづらい!

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 やきそば

食べ放題とはいえ、もうちょっと頑張って欲しい。

15:たこやき (単品価格:438円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 たこやき

前回、味違いで5種類用意されていたたこ焼きは、この「たこやき」に集約された模様。

葱ポンたこ焼きをお茶漬けに浮かべるという私の夢が潰えました…。

16:鶏皮揚げ串 (単品価格:328円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 鶏皮揚げ串

鶏皮揚げ串、再び。

17:ポテトフライ(謎の粉) (単品価格:460円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 ポテトフライ(謎の粉)

やっぱり細いポテトフライ…。おいしいけれど何だか寂しい。

謎の粉はハッピーパウダーのようなものを目指していると思われる味ですが、もうちょっと甘め。

カレー味とかにしたほうが締まって良かったかも…。

18:唐揚げ (単品価格:438円)

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 唐揚げ

やっぱり前回とは別物の唐揚げ。

今の「唐揚げ」と前回の「醤油 手仕込み金賞唐揚げ」は違う物なのでしょうか…。

前回のほうが断然おいしかったんで残念。。。

19:バニラシューアイス (単品価格:328円) ×2
20:チョコシューアイス (単品価格:328円) ×2

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 バニラシューアイス チョコシューアイス

最後にシューアイス。

シューアイスは間違いなくおいしいです!

以上。

SANKOの株主優待券で20%OFF

お会計にはSANKOの株主優待券使います。

金の蔵 池袋 食べ飲み放題 SANKO MARKETING FOODS 株主優待券 割引

料理のクオリティは前回よりも下がってる?と感じる場面がいくつかありましたが、このご時世にこのお値段で食べ飲み放題を継続できているというだけでも驚異です。

優待券20%OFF。充分満足!

店内はお客さんいっぱい入ってましたよ~。

お寿司が結構頻繁に出ているように見えたんで、4,000円以上のプランを注文しているグループもそれなりにいるのかもしれません。

ワタシ的には、今のメニューだったら5,000円プランは意外とアリなのかも?という気はしています。

4,000円は無いかな…。

ごちそうさまでした。

本日のお会計

合計 4,800円 ※株主優待券20%(1,200円)割引適用後

<支払方法>
・現金 4,800円

コメント