【株主優待利用】KDDI|auPAYマーケット3,000円分の使い道 (2025/03分) #1

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット 購入品 株主優待を使って遊ぶ&買い物

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

KDDI(9433)の株主優待Pontaポイント使用記録。

今回は2025年6月に届いた案内で申し込んだPontaポイント2,000ポイント(2025/03分)の使い道を報告します。

2名義あるうちの、こちらは1名義目です。

受け取ったPontaポイントは、au PAY マーケット限定ポイントに増量してから使用しました。

スポンサーリンク

KDDIの株主優待でPontaポイントを選択

今年7月に書いた、KDDIの【株主優待案内 到着】の記事。

その後、宣言通り「Pontaポイント 2,000ポイント」を選択して受け取りました。

そういえば、今年もまたリマインドハガキが送られてきてましたね~…。

KDDI 株主優待 2025 リマインドはがき

申込期限が9月30日なのに、7月31日時点での申し込み状況で連絡してくるって、過保護すぎませんか。

こっちの都合で寝かせているだけなんだから、放っておいてくれて構わないのになぁ…と、毎年思います。

ハガキに書いてありましたが、発泡酒詰合せセットは申込多数で受付終了だそうです。

現物商品をもらっている人って、案外多いんでしょうか…。

スポンサーリンク

もらったPontaポイントを、au PAY マーケット限定ポイントに交換

さて、今回もらったPontaポイント…

KDDIに薦められた通り、「株主さま専用 お得なポイント交換所」を通して増量しました。

au PAY マーケット限定、かつ、有効期限が30日後という自由度の低いポイントになってしまいますが、金額は1.5倍!

交換は100ポイント単位で、付与されたPontaポイントを上限に自由に交換できるようです。

せっかくなんで、全額交換。

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット ポイント交換

Pontaポイント 2,000ポイント

au PAY マーケット限定 Pontaポイント 3,000ポイント

現物商品に申し込むよりお得とはいえ、ここに至るまでの操作は、慣れない人とってはかなりハードルが高いものなんじゃないかと感じました。

Ponta会員ID保有済、au ID保有済の私ですら、イラつく局面があったくらい(笑)。

スマホ操作前提のところとか、ホントめんどくさい!

ま、とりあえず無事交換できたんで、au PAY マーケットでお買い物。

日常の買い物の一部に3,000ポイントを充当するのではなく、株主優待カタログから優待品を選ぶような感覚で、au PAY マーケットから商品を選んでみました。

あ、そうそう。

いつもだったら【株主優待案内 到着】の記事を書いたら、対応する【株主優待商品 到着】の記事を書くのがマイルールなんですが、今回はパスしてます。

【株主優待商品 到着】として「Pontaポイントに交換しました!」で終わるよりも、【株主優待利用】としてポイントの使い道まで公開するほうが、まだ面白味があるかなと…。

au PAY マーケットで買い物をするところまでが、私にとってのKDDI株主優待です!

3,000ポイントは2回に分けて使いました。

本当は1回でスマートに3,000ポイントを使いたかったんですが、なんかクーポンもらったんで、その都合で。

購入商品①:下町バームクーヘンお試し

下町バームクーヘン
ミニクーヘン3個とクリームサンド4個のセット
購入価格:1,000円 (送料無料)

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット 購入品 下町バームクーヘン ミニクーヘン3個とクリームサンド4個のセット

箱の中身↓

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット 購入品 下町バームクーヘン ミニクーヘン3個とクリームサンド4個のセット

初、下町バームクーヘンです。

楽天にも店舗があるんで、存在は知ってました。

楽天でバウムクーヘン探すとこのお店の商品が大量に上位で当たってきて、正直ジャマだなぁ…と常々(笑)。

今回これを買ったのは、au PAY マーケットに、

◆初回購入限定◆1,000円以上で使える500円クーポン
対象商品の合計金額が1,000円以上

というクーポンがあることを知ったからです。

悩んだ経緯は省きますが、まずはこのクーポンを使って1,000円で何か買おう!となりまして、探して見つかったのがこちらの商品でした。

質より量という感じでこれまでは敬遠していた下町バームクーヘンですが、いい機会だし、一度お試し商品を買ってみるのもいいかもな…と購入した次第。

au PAY マーケットにも当然のように出店し、そしてここでも上位で当たってきてくれたからこそ見つけられたわけで、そういう意味ではありがたいお店なのかもしれません…。

これがミニバームクーヘン。

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット 購入品 下町バームクーヘン ミニクーヘン3個とクリームサンド4個のセット

バニラ、パンプキン、抹茶が1個ずつ入ってました。

これがクリームサンド。

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット 購入品 下町バームクーヘン ミニクーヘン3個とクリームサンド4個のセット

キャラメル風味と和芋風味がそれぞれ2個ずつ入ってました。

サンドのほうだけ食べましたが、サンドされているのはクリームというよりあんこ。

あんまりバウム食べてる感はなかったけれど、まあまあいい感じのおやつにはなったんでよかったです。

購入商品②:美食点心ぎょうざ館 黒餃子

美食点心ぎょうざ館
黒餃子 96個入
購入価格:2,630円 (送料無料)

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット 購入品 美食点心ぎょうざ館 黒餃子

箱の中身↓

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット 購入品 美食点心ぎょうざ館 黒餃子

初、美食点心ぎょうざ館です。

こちらも楽天に店舗があるんで、存在は知ってました。

いつの日か買ってみたいなと思ってました。

これも予算ありきで探した商品です。

下町バームクーヘンで500ポイントを使ったんで、残りは2,500ポイント。

ここに、買い物ルーレットというやつでもらった

買い得ルーレット当選◆200円クーポン_2025年_8月
対象商品の合計金額が2,000円以上

というクーポンを合わせて、2,700円前後の商品を探しました。

当時タイムセールになっていたこの餃子が、2,630円で予算にピッタリ。

それにもし、この餃子がKDDIの株主優待カタログに載っていたら、きっと選ばれていたんじゃないかという気がします。

黒餃子は「肉汁ジューシー がっつりニンニク」と紹介されていました。

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット 購入品 美食点心ぎょうざ館 黒餃子

他に味違いの餃子も色々販売されていて、

本餃子:「野菜たっぷり シャキシャキ」
しょうが餃子:「にんにくなし 生姜の旨味」
カレー餃子:「みんな大好き カレーの風味」

などなど。

今回は唯一タイムセール中だった黒餃子96個入を選びましたが、味違い2種×48個で96個入のセットなんかも色々あったんで、もうちょっと待ってもよかったかもな~と思ってます。

なにぶんau PAY マーケットで買い物するのが初めてで、タイムセール品があんなにコロコロと入れ替わるって知らなかったんです。。。

餃子は1個約18グラムとのことで、ちょっと小さめなのかな?と思っていたんですが、実際焼いてみたらそんなこともなく。

味もしっかりしていて、食べ応えがあるタイプの餃子でした。

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット 購入品 美食点心ぎょうざ館 黒餃子

KDDIは餃子銘柄にして、これからも毎年餃子入手するってのもいいかも!

満足しました。

株主優待制度変更になって良かった!

我が家にとって初めてのKDDIポイント優待は以上。

クーポン活用しながらですが、元々は2,000円相当の優待で、

  • お試しバウムクーヘン
  • 餃子96個

を持ち出しなしで手に入れられ、優待制度変更様様だな~と。

魅力度が低下したカタログの中から消去法的に商品を選ぶよりも、よっぽど充実していました!

なお、使い切れなかったau PAY マーケット限定の70ポイントは、そのまま期限切れに。

ま、これくらいは仕方ないか…。

KDDI 株主優待 2025 Pontaポイント au PAY マーケット限定ポイント 利用履歴

本日のお会計

購入商品①:下町バームクーヘンお試し

合計 1,000円

<支払方法>
・クーポン 500円
・Pontaポイント(au PAY マーケット限定) 500円

購入商品②:美食点心ぎょうざ館 黒餃子

合計 2,630円

<支払方法>
・クーポン 200円
・Pontaポイント(au PAY マーケット限定) 2,430円

コメント