東海カーボン(5301) 株主優待商品 到着 (2024/12分) #2

東海カーボン 株主優待 駿河屋本舗 レンジで簡単 鎌倉コロッケ 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

東海カーボン(5301)の株主優待で申し込んでいた商品が到着しました。

2名義あるうちの、こちらは2名義目です。

※当記事の元になった優待案内の到着から順に読みたいかたは、先に下の記事をどうぞ。

スポンサーリンク

佐藤家が選択した株主優待商品はこれ!

【神奈川県】<駿河屋本舗>レンジで簡単 鎌倉コロッケ

東海カーボン 株主優待 駿河屋本舗 レンジで簡単 鎌倉コロッケ

商品注文日:2025/04/30
商品到着日:2025/05/11

カタログでは以下のように紹介されていました。

東海カーボン 株主優待 駿河屋本舗 レンジで簡単 鎌倉コロッケ カタログ
スポンサーリンク

初めて聞いた神奈川名物

こちらは3,000円相当のほうのカタログです。

選んだのは「鎌倉コロッケ」という名の冷凍コロッケ。

もう1名義のほうでは「横濱ハーバー」をもらっていたんで、気づけばどちらも【神奈川県】に。

今回、他にお気に入りに入れてたのはこの2つです。

  • 【静岡県】<五味八珍>浜松餃子56個
  • 【福岡県】北九州名物 かしわうどん(6食入箱)

とにかく簡単に食べられて、コスパが良さそうなものっていう観点でこれらが挙がってきました。

餃子はなにかと入手しがちだし、うどんは穴吹のきつねうどんをもらわなきゃならないから、今回は最終的にコロッケにしてみました。

聞いたことないのよね~「鎌倉コロッケ」って。

パッケージによると、鎌倉駅で人気の名物コロッケなんだそうですが…。

東海カーボン 株主優待 駿河屋本舗 レンジで簡単 鎌倉コロッケ 説明

レンジで温めるだけのお手軽コロッケ

コロッケ5個入×6パック。

東海カーボン 株主優待 駿河屋本舗 レンジで簡単 鎌倉コロッケ

コロッケ1個は45グラムと小ぶりです。

でもパックには空気が入っているので結構かさばってますね…。

派手なパッケージが冷凍室を開けると目に入り、その度についつい脳内でコロッケのうたを歌ってしまう自分がいます。

♪コロコロコロコロコーロッケ ほっぺたコロッケと落ちた

このワンフレーズしか歌詞覚えてないけれど…。

パッケージ裏面もどうぞ。

東海カーボン 株主優待 駿河屋本舗 レンジで簡単 鎌倉コロッケ

1個135kcal。賞味期限は2026/03/18でした。

おつまみにするか、パンに乗せるか挟むかして食べようと思います。

あ、北海道のランチみたいに、副菜として1個添えるってのもアリかも。

なんたってレンジで温めるだけですからね。

ちょっとおかずが足りないときにでもパッと追加できます。

加熱前ですが、お皿に載せた写真も載せておきます。

東海カーボン 株主優待 駿河屋本舗 レンジで簡単 鎌倉コロッケ

おまけ:鎌倉コロッケ@鎌倉駅

それはそうと、カタログで最初見たとき、「鎌倉コロッケ」って一体何者?って感じだったんですよ…。

私にとって「横濱ハーバー」は紛うことなく名物だけれども、「鎌倉コロッケ」って名物なの?と。

そしたら、江ノ電の車内でも駅でもめちゃめちゃ広告打たれてました…。

江ノ電 鎌倉駅 鎌倉コロッケ 広告

あ、これが江ノ電鎌倉駅です。先月優待申し込む前にちょうど鎌倉行ったんです。

1年前には鎌倉コロッケの広告に全く気付かなかったところをみると、やっぱり人という生き物は自分が関心を持っているものしか目に入ってこないようにできているんだなぁ…と感心しましたね。

こちらが鎌倉駅構内にあるお店。

江ノ電 鎌倉駅 ことのいち 駿河屋本舗

まぁせっかくだし、ここでしか買えないという「Big鎌倉コロッケ」200円を買ってみました。

江ノ電 鎌倉駅 ことのいち 駿河屋本舗 Big鎌倉コロッケ

揚げたて感は特になし。衣はサクサク。味は普通。でも駅のベンチで食べればおいしさ五割増し。そして、Bigという表現はあくまで通常品に対する相対的なネーミングかと。

裏面には「鎌倉コロッケ」の説明。

江ノ電 鎌倉駅 ことのいち 駿河屋本舗 鎌倉コロッケとは

これが本当に名物かどうかはさておいて、これを名物にするぞ!という気概は充分伝わりました。

こうやって新たな名物を知れるのも、株主優待のおかげです。

5パックセット↓

鎌倉市のふるさと納税、こちらは揚げるタイプ↓

コメント