【家計月次報告】2025年3月末時点の資産状況

我が家のお金

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

毎月月末時点での我が家の資産情報を報告しています。

2025年3月末時点での資産は、1か月前と比べてどのように変化したのでしょうか?

参考:【家計月次報告】2025年2月末時点の資産状況

スポンサーリンク

合計

10,565万円
(前月比 プラス43万円)

スポンサーリンク

内訳

※1万円未満の金額は一定のルールに基づき適当に処理しています
※投資の金額は時価評価額です
※「旦那のお金」および「嫁のお金」の現金部分については計上外としています(へそくり扱い)

今月の「家のお金」の投資額

以下の積立を行ないました。

  • 投資信託:旦那名義 20万円
  • 投資信託:嫁名義 10万円

その他、株式購入/売却を適宜行なっています。

また、積立とは別に旦那名義で60万円分の投資信託が購入されてるっぽいです。

恐らく、2025年のNISA成長投資枠を投信で積極的に埋めようとしているのかと。

損益としては前月比プラス12万円。最終日にマイ転かと思いましたが、なんとか持ち堪えたみたい。

今月のプラス1位はすかいらーく(18.7万/400株)。

マイナス1位はエクセディ(△7.3万/200株)。

今月は大半の保有銘柄がプラマイ1万くらいの幅に収まっていて、あまり見どころはなかったです。

8月に買ったばかりの内外トランスラインがTOBだそうで、止む無く3月に売却しました。あっけないお別れでした。。。

今月の株式配当金

合計 73,573円
(銘柄数:17)

ヒューリック、ヤマハ発動機、住友林業他。

コメント

3月は前月比プラス43万円。

最終日の株価下落っぷりに、てっきり2か月連続マイナスなのかと…。

ただ、私の月次集計作業って月末日の16時以降の任意の時間に開始してるんで、日本株については月末終値で集計できてるんですけど、投信は基準価額が更新される前だったり後だったりバラバラなんですよね。

今月に関して言えば、私の確認時間があと数時間遅ければ、さらに数十万減っていた可能性が高いです(笑)。

まぁその辺はあんまりこだわらず、あくまで資産の推移を適当な断面で切り取っているということでご了承くださいませ。。。

4月からかなりの品目が値上げされるって言われてましたけど、皆さん3月中にまとめ買いとかされたんでしょうか?

私は3月最終日にスーパーに行った際、10円の値上げ予告に煽られて、缶チューハイを4本余分に買いました。

たった40円分だけど、一応値上げ対策(笑)。

ちなみに、アルコールは「4月から値上げ」って店頭でも大きく書かれてたんで把握できてましたが、他に何が値上げされるのかは私はさっぱり分かっていません。。。

日用品とかも少しは買い集めておいたほうがよかったのかな。

コメント