百十四銀行(8386) 株主優待案内 到着 (2025/03分)

百十四銀行 株主優待 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2025/06/10に百十四銀行(8386)の株主優待案内が到着しました。

スポンサーリンク

株主優待基本情報

権利確定月3月
優待内容カタログギフト
株価4,330円
優待獲得最低株数100株
優待獲得最低投資額433,000円
継続保有期間条件有:1年以上
長期保有優遇
※2025/07/04時点 (株価は左記日付終値)
スポンサーリンク

百十四銀行はこんな会社

香川県を地盤に瀬戸内地域に展開する銀行業。

百十四銀行の2024年9月末時点での店舗数は133店舗となっています。

佐藤家の今回の優待内容

2,500円相当の香川県の特産品が掲載された優待カタログギフトを2つもらえました。

※100株1年以上保有×2名義

優待カタログギフトに掲載されている商品の中から、希望する1点を選ぶことができます。

百十四銀行 株主優待

コメント

1名義は2020/03分から、もう1名義は2023/03分から継続して保有しています。

2名義分のカタログがもらえるようになって、今回で2回目です。

他社の株主優待ではなかなか手にすることのできない香川県の特産品が選べるカタログギフトはとても魅力的で、2点選べるようになったのが本当に嬉しい!

まだ手が出せる株価のうちに2名義にしておいて良かったなぁ…と、つくづく思っております。

サンプルがてら、カタログ1ページ分だけどうぞ。

百十四銀行 株主優待 2025

今年の掲載商品数は寄付含めて全65点。

毎年掲載されていたお米は、今年はありませんでした。

今年も例年同様、寄付以外は全て数量限定で、第3希望まで選ぶ仕組みです。

受付は先着順っぽいので本当は早く申し込みたいところなんですけど、我が家では、郵便受け(※マンションなのでエントランスにある集合郵便受けです)から郵便物を持ってくるのは、帰宅時の旦那のお仕事。基本的に私が郵便物を手にするのは、夜なんですよね…。

なので、カタログ到着日の夜から商品を選び始めて、翌日以降に申し込む…っていうパターンが常だったんです。

ですが、今年はカタログ到着より前に、百十四銀行HPのカタログPDFの存在に気づくことに成功!

そのおかげで、初めてカタログ到着日の夜に、優待を申し込むことができました~。

2名義ともどれが届いてもいい感じの商品を第3希望まで選んではいるものの、当日中に申し込めたのは初めてなので、大変気分がイイです。

申込期限は7/31(木)、優待商品は7月上旬頃から順次発送となるそうです。

コメント