ジェイグループホールディングス(3063) 株主優待 到着 (2024/02分)

ジェイグループホールディングス 株主優待 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2024/06/03にジェイグループホールディングス(3063)の株主優待が到着しました。

スポンサーリンク

株主優待基本情報

権利確定月2月、8月
優待内容優待券
株価652円
優待獲得最低株数100株
優待獲得最低投資額65,200円
継続保有期間条件
長期保有優遇
※2024/06/11時点 (株価は左記日付終値)
スポンサーリンク

ジェイグループホールディングスはこんな会社

「芋蔵」や「猿Café」等の飲食店を経営を主力とする小売業。

2024年2月末時点での運営店舗数は61業態111店舗となっています。

佐藤家の今回の優待内容

合計8,000円分の優待券をもらえました。

※200株保有で4,000円分の優待券×2名義

優待券は「芋蔵」「猿Café」他、グループ店舗にて利用できます。

また、優待券は代替商品に引き換えることも可能です(4,000円分以上)。

ジェイグループホールディングス 株主優待

コメント

1名義は2018/02分から、もう1名義は2020/02分から保有しています。

200株2名義8,000円の優待額にもすっかり慣れてきた今日この頃。

お店の価格帯的にこのくらいの優待額があれば持ち出しが安く抑えられますので、今はちょうどバランスのとれた、心地よい金額をいただいているような気がしています。

関東在住のため、利用店舗の選択肢がそこまであるわけではないのが残念ポイント。

もし私が愛知に住んでたら、まずは「昔の矢場とん」でランチ食べるんだけどなぁ!とか、行けもしないお店のメニューを眺めては、時間を浪費しております…。

今回の代替商品はこちら。

ジェイグループホールディングス 株主優待 代替商品

猿カフェブレンドが「レインフォレストアライアンス認証コーヒー」に変わった以外は、特に変化はなさそうです。

我が家はもちろん今回も、優待券のまま店舗で使用します。

基本的には「うな匠」と居酒屋業態を半年ごとに交互に利用するサイクルで、今回は居酒屋の回。

今度こそ、一度も利用したことのない渋谷の沖縄料理かな~。

サイクル無視して「うな匠」で匠御膳食べちゃいそうな気もしてるけど…。

まぁいずれにしても、利用するのは手持ちの優待券の期限が切れる10月末近くになる見込みです。

コメント