エクセディ(7278)の株主優待で申し込んでいた商品が到着しました。
2名義あるうちの、こちらは2名義目です。
※当記事の元になった優待案内の到着から順に読みたいかたは、先に下の記事をどうぞ。
佐藤家が選択した株主優待商品はこれ!
<日本の極み>鹿児島県産 屋久島たんかん

商品注文日:2024/12/04
商品到着日:2025/03/23
カタログでは以下のように紹介されていました。

2名義目は屋久島たんかん
2名義目は「屋久島たんかん」。
お届け期間指定のある商品のため到着が前後しましたが、先日紹介した1名義目「昭和のカスタード」よりも、実際はこっちが今年の本命でございました。
カタログからフルーツがどんどん消えていくなか、この「屋久島たんかん」ってやつはかろうじて残ってまして…。
私には「たんかん」が一体何なのか全然わかってなかったんですけど(笑)、まぁみかんみたいなものかな?と申し込んでみた次第です。
一応「日本の極み」シリーズだし、普段食べない柑橘類を食べてみるってのもたまには良さそう。
が、なかなか届かない…。
カタログではお届け期間「2月20日~3月20日」と1か月も幅を持たせているのに、3月20日になっても届かない…。
結局、待ちに待った「たんかん」がようやく届いたのは、3月23日。遅いよー。
カタログ商品の到着が遅いときって何かしらトラブってるイメージがありますが、案の定(笑)。
申し込んだ「鹿児島県産 屋久島たんかん」は完売のため、代わりに「鹿児島県産 たんかん」が届けられたみたいです。

代替品がご容赦いただけない場合はご連絡下さいとのことですが、きっと頑張って調達してくれたであろう「たんかん」。屋久島産ではなくとも、ありがたくいただきましょうかね。。。
代替品が「日本の極み」じゃなくなっちゃってるとこは、ちょっと引っ掛かるけど(笑)。
身体に良いと信じて食べる
こちらが中身。皮には結構傷が多く、確かに「日本の極み」っぽくはありません。

鹿児島県産 たんかん。


たんかんは「温州みかんの約2倍のビクミンCが含まれており、甘みが強くジューシで、芳醇な香りがするのが特徴」だそうです。ジューシはともかく、ビクミン…。
そして、外皮は大変傷つきやすいけど、味、品質には問題ないとのこと。それは是非ともそうであってほしい。
ダンボール箱ごと重さ量ってみました。2296グラム。

何か無理矢理1個ねじ込んであるんですけど、これがないと2キロ割っちゃうのかな。

サイズ感はみかんと同じ位で、形状はみかんよりも球体に近いです。

半分にカットしたところ。

カタログには「手で剥くことができ」って書いてありましたが、私には無理でした…。
ナイフで少し切れ目を入れたりとかしておけば、なんとか手でも剥けるかなって感じ。私はあらかじめ四つに切っておくくらいが食べやすかったです。
あと、種がある個体も何個かありました。
目が覚めるってほどではありませんが、やっぱり柑橘類らしい酸味はありますね~。
でも、甘みもなんとか見つけられたんで、酸味に弱い私でもそこまでツライ思いをすることはなかったです。
これまで入手してきたフルーツ類、例えばさくらんぼとか桃とかメロンとかスイカとかシャインマスカットとか洋梨とか…と比べると、各段に身体に良さそうな物を食べられたような気がして、大変満足しました。
毎朝1個のたんかんを1週間食べて、ビクミンCもばっちり摂取できたはず!
ちなみに、リンベルのカタログギフト「サターン」の最新版からは、既に今回の「<日本の極み>鹿児島県産 屋久島たんかん」は姿を消してました。
私がたんかんを食べられるのも、今回が最初で最後っぽいですね…。
コメント