すかいらーくグループのから揚げ専門店「から好し」に行ってきました。
当ブログ初登場!4年ぶりのから好し利用
「から好し」はすかいらーくグループのから揚げ専門店。
こちらのお店では、すかいらーくホールディングス(3197)の株主優待カードを使用することができます。
すかいらーくホールディングスによると、から好しは以下のようなブランドだそうです。
“専門店のこだわりのから揚げをお手頃価格でご提供。から揚げグランプリ金賞を連続受賞”
店舗数は2025年1月末時点で56店舗。
から好し単独店舗よりも、ガストで食べられる「から好しのから揚げ」のほうがメジャーな存在なのかもしれません…。
このブログでは初登場のから好し。利用するのは約4年ぶりで、今回が3回目になります。
すかいらーくの3月末期限の優待カードが500円分だけ残っちゃってまして、一旦少額で食べられるものを食べて使い切っておこうかなとやって来ました。
一応旦那と一緒に来てはいるものの、旦那はから好し利用にあまり積極的ではなくて…。
昔に比べるとかなり値上がっているし、特段お得なクーポンがあるわけでもないし、即食べて即退席するだけなので面白味がないと。
それでも最終的には、「これも経験か…」と自分に言い聞かせ、何とか納得していたようですが…。
そんなこんなで4年ぶりのから好し。
おつまみチキンののぼりが目立ってます。

フェアメニューの武蔵野油蕎麦が気になる
カウンター席のみの店内。ここにも注文用タブレットが導入されたんですね!

こちらが今のフェアメニュー「”背徳の”武蔵野油蕎麦」。

私、ラーメンにはあまり興味ないんですけど、油そばには興味あります。
これはお蕎麦を使った「油蕎麦」ってことで多少イメージは違うのかもしれませんが、お蕎麦で油そばを表現するというのはそれはそれでめずらしく、一度食べてみたいなぁと思ってました。
それはそうと、この「武蔵野油蕎麦」のように「武蔵野」を冠したメニューって、すかいらーくグループ全体で何個あるんですかね?他は麻婆豆腐とカレーだけ?
今度本社を武蔵野から中野に移転するってニュースを見ましたけど、移転後に開発されたメニューには「中野」が付いたりするんでしょうか…。
お得っぽいから注文してみた
カウンター席からキッチンを眺めつつ、待つこと数分。
注文品が到着しました。
”背徳の”武蔵野油蕎麦(から揚げ付き) 1,000円

これは私注文分。
やっぱりから好しに来たからにはから揚げも食べたいんで、贅沢にから揚げ付きです!
メニュー写真ではお蕎麦の上にトッピングされていた卵黄は、割られる前の生卵の別添えでした。黄身を分けるセパレータも付いてきてます。
油蕎麦アップ。

お皿全体にシャキシャキもやし&キャベツが盛られ、その上にタレを絡めたお蕎麦がドンと載ってます。
から好し定食【3個】 650円

こちらは旦那注文分。
最もスタンダードな「から好し定食」の、から揚げ3個バージョンです。
から揚げアップ。

昔は胡麻ドレッシングが卓上に置いてありましたが、今は掛かって出てくるんですね~。
そういえば、あの七味が置いてあるスタンドには、昔はマヨネーズもあったんです。

今はマヨネーズは有料(30円)。時代の流れを感じずにはいられません…。
ちなみに旦那が注文した「から好し定食【3個】」は、定食の中で最もボリュームが少ないメニューです。(※から好しではから揚げ4個が標準)
決して小食ではない旦那があえて「から好し定食【3個】」を選んだのは、他にこれも注文してるから!
ジャーン。
油蕎麦 蕎麦倍盛り 100円
おつまみチキン2本 109円

「蕎麦倍盛り」は、油蕎麦を注文するときにプラス100円で選べるオプション。
倍盛り分はタレを絡めた蕎麦が別盛りで提供されるって書かれてたんで、だったら倍盛りにして旦那と分けようと(笑)。
から好し定食【3個】を食べた上に、油蕎麦もほぼ1人前食べる旦那。ちょっと食べ過ぎ…というか、食べさせすぎ?
おつまみチキンは店頭にのぼりが出ていたやつです。「今だけお得」って書かれてたんで、つい…。1本ずつ分けました。
油蕎麦に卵割ってトッピング。面倒だしもったいないんで全卵のまま載せちゃいました。

油そば感はあるようなないような…。
この写真の後でもやしとキャベツはそれなりに旦那に譲りましたが、それでも多くって、私にはちょっと邪魔(笑)。麺と全然馴染まないし。
「”背徳の”」は、ざる蕎麦と比べれば…ってとこですかね~。
から揚げは大ぶりで満足感あります。

とりあえず、油蕎麦というめずらしいものが食べられたという点ではよかったです。
あと、もしまた食べる機会があるならば、今度は面倒くさがらず白身はしっかりよけようと思います。。。
から好し×とんから亭パスポート
食べてる途中に注文用タブレット眺めてたら、Karapa(カラパ)っていうパスポートの紹介が出てきました。
提示すると5%OFFになるパスポートだそうで、今すぐもらえて、本日から使えるそう。
え、それって、もらわない理由なくない…?
ってことで、ゲット。

お会計で早速出したら、ちゃんと5%OFFになりました! ありがたい!
ちなみに、タブレットから注文したKarapaは、レシート上では「カラパが欲しい」。なんてわかりやすいの(笑)。

から好し、また数年後に利用します。
とんから亭もどこか行きやすい場所に出来たらいいのになぁ~。
ごちそうさまでした。
本日のお会計
合計 1,767円
<支払方法>
・株主優待カード 1,500円
・現金 267円
コメント