ヤマダホールディングス(9831) 株主優待 到着 (2025/03分)

ヤマダホールディングス 株主優待 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2025/07/02にヤマダホールディングス(9831)の株主優待が到着しました。

スポンサーリンク

株主優待基本情報

権利確定月3月、9月
優待内容優待券
株価489.4円
優待獲得最低株数100株
優待獲得最低投資額48,940円
継続保有期間条件
長期保有優遇
※2025/09/09時点 (株価は左記日付終値)
スポンサーリンク

ヤマダホールディングスはこんな会社

家電製品等の販売を行なう小売業。

グループ会社には住宅、リフォーム、金融、環境等も。

佐藤家の今回の優待内容

合計1,000円分の優待券をもらえました。

※100株保有で500円分の優待券×2名義

優待券は(株)ヤマダデンキの国内各店舗にて、税込み合計金額1,000円以上につき、1,000円ごとに1枚(500円)の優待券が利用できます。

ヤマダホールディングス 株主優待

コメント

2名義とも2018/09分から継続して保有しています。

ずっと相変わらずだった株価は、今月に入って調子良さそう?

まぁでも上がったと思ってもすぐ下がり、結局450円台前後をうろついていることが多いんで、期待はしないでおきます…。

優待は、今回は500円の回です。

500円だけもらったところで…という感じですが、何かしら使いには行く予定。

ヤマダの場合、優待券と同額以上の持ち出しが必ず発生するので、無駄なものを買ったり、他店と比べて割高なものを買ったりすることができないのが難点です。

他店との価格差が少ない日用品を探して手堅く買うのもいいけれど、そこに楽しさはないんだよなぁ…。

コメント