百十四銀行(8386) 株主優待商品 到着 (2025/03分) #2

百十四銀行 株主優待 ピオーネ 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

百十四銀行(8386)の株主優待で申し込んでいた商品が到着しました。

2名義あるうちの、こちらは2名義目です。

※当記事の元になった優待案内の到着から順に読みたいかたは、先に下の記事をどうぞ。

スポンサーリンク

佐藤家が選択した株主優待商品はこれ!

ピオーネ

百十四銀行 株主優待 ピオーネ

商品注文日:2025/06/10
商品到着日:2025/07/23

カタログでは以下のように紹介されていました。

百十四銀行 株主優待 ピオーネ カタログ
スポンサーリンク

初・ピオーネゲット!

2名義目はピオーネ。

優待案内到着記事でも書きましたが、今回初めてカタログ到着日当日に申し込めそうだったんです。

だったらイチかバチかピオーネいってみようかな…と。

フルーツってただでさえ人気集中してそうなのに、ピオーネは限定数も少なめの150セット。

出遅れたら望み薄だろうからあえて挑戦はしないけれど、今年ならもしかして取れるかも?

結果、ピオーネゲット!

ありがとう、百十四銀行!

ちなみに、今年の2名義分の申し込み内容は、それぞれこんな感じでした。

<1名義目>

  • 第一希望:01-16 焼豚・ウインナーセット
  • 第二希望:01-51 アイスビストロヒライ 瀬戸内アイスセット
  • 第三希望:01-47 瀬戸内レモンケーキ

<2名義目>

  • 第一希望:01-26 ピオーネ
  • 第二希望:01-05 伝統の味 藤麺 さぬき半生うどん詰合せ
  • 第三希望:01-19 さぬき鳥本舗 骨付鶏(若鶏)セット

ピオーネはダメな可能性が高いと思ってたんで、2名義目の第二希望はとりわけ真剣に選びました。

急に第二希望が来ても困ることのないようにと考えた結果、常温品で日持ちするうどんを採用。

香川の優待ですからね。うどんもいつかはもらってみたい。

ピオーネなの?ニューピオーネなの?

今回も受け取るタイミングまで何が届くかわからない状態で待ってました。

一応ヤマト情報でクール宅急便で来ることはわかったんですけど、まだ第三希望の骨付鶏の可能性も捨てきれず…。

で、受け取った荷物。

百十四銀行 株主優待 ピオーネ

やったー!ピオーネって書いてある!

包みを外すと、めちゃめちゃこだわりが強そうな箱登場。

百十四銀行 株主優待 ピオーネ

いよいよ我がピオーネ様と初対面です。

ジャーン。

百十四銀行 株主優待 ピオーネ

あれ、、、

ニューピオーネって書いてある???

今回の優待カタログには「ピオーネ」だけでなく、「NEWピオーネ」ってやつも掲載されてたんですよ。

私、左の「ピオーネ」に申し込んだつもりで、もしかして右の「NEWピオーネ」と間違えたのかな…と。

百十四銀行 株主優待 ピオーネ NEWピオーネ カタログ

でも、申込完了メール見る限りは、ちゃんと「ピオーネ」に申し込めてそう。

ってことは、「ニューピオーネ」と書かれたこのぶどうが、「ピオーネ」として送られてきたってことですよねぇ。

まぁいいか。

そもそも私には、ピオーネとニューピオーネの違いなんてわかりません。

今回優待を申し込むにあたって得た知識、「ピオーネは種があり、ニューピオーネは種がない」が私にとってのピオーネの全てです。

ピオーネとニューピオーネだったらピオーネのほうが名前からして基本っぽいし、優待品としてはピオーネのほうが重くてお得。それにどうせなら数の少ないほうに挑戦したい!ってことで、ピオーネのほうが選ばれただけですからね…。

ちなみに重さ量ってみたら、包装込で717グラム!

百十四銀行 株主優待 ピオーネ 重量

カタログ上はピオーネは約600グラム、NEWピオーネは約400グラムってことだったんで、いずれにせよ余裕でクリア。

こんなにずっしりとした高級ぶどうを送っていただけたら、ピオーネかニューピオーネかなんてどうだっていいや(笑)。

包装外したらこんな感じ。1粒だけ外れてました。

百十四銀行 株主優待 ピオーネ

ちょっと軟らかくなってる粒はあったものの、概ね良好な状態です。

百十四銀行 株主優待 ピオーネ

大粒、種なし、ほどよい甘さで高級感ありますね~。贅沢だー。

2人で毎日5粒ずつ食べたら4日でちょうど食べ切ったんで、全部で40粒あったみたいです。

これで我が家のふるさと納税・株主優待フルーツ史に、ピオーネ(ニューピオーネ?)の名も刻まれました。

コメント