ビックカメラ(3048) 株主優待 到着 (2024/02分)

ビックカメラ 株主優待 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2024/05/20にビックカメラ(3048)の株主優待が到着しました。

スポンサーリンク

株主優待基本情報

権利確定月2月、8月
優待内容優待券
株価1,571円
優待獲得最低株数100株
優待獲得最低投資額157,100円
継続保有期間条件
長期保有優遇有:1年以上(※8月分のみ)
※2024/05/31時点 (株価は左記日付終値)
スポンサーリンク

ビックカメラはこんな会社

家電製品等の販売を行なう小売業。

展開する大型家電量販店「ビックカメラ」の店舗数は2023年10月時点で43店。

傘下には「コジマ」「ソフマップ」もあります。

佐藤家の今回の優待内容

合計4,000円分の優待券をもらえました。

※100株保有で2,000円分の優待券×2名義

優待券は「ビックカメラ」他、グループ店舗にて利用できます。

ビックカメラ 株主優待

コメント

2名義とも2019/08分から継続して保有しています。

今回は2月分。2月分には長期保有優遇はなく、シンプルに100株で2,000円分です。

私がビックカメラの株価をチェックするのは今この時だけですが(笑)、半年前よりちょこっと上がってるみたいです。

期末配当3円増配ですか。それはそれは。どーもどーも。

同封のビジネスレポートに書かれていた、池袋駅の山手線の発車メロディがビックカメラのテーマソングになっている件。

あれは「地域密着の取り組み」なのですね…。

あの耳馴染みのあるメロディを初めてホームで聴いたときは、本当に驚きましたねぇ。。。

そもそも池袋=ビックカメラのイメージが私にはなかったし。

まさか「ビックカメラ池袋本店」が、池袋の代表じゃなくて、全国の代表だったとは。

前回分の優待券は、そんな「ビックカメラ池袋本店」で全額使用しました。

6,000円分あるし、そろそろネットショップで利用してみるのもありかも?なんて思っていたけれど、やっぱり面倒なものは面倒でした…。

今回は4,000円分なので、まず間違いなくネットショップで使ってみることはしないでしょう(笑)。

前回お菓子買わなかったし、今回は新宿でお菓子かな~。

前回分の優待券利用記事です。よろしければお読みください!

コメント