【家計月次報告】2025年7月末時点の資産状況

我が家のお金

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

毎月月末時点での我が家の資産情報を報告しています。

2025年7月末時点での資産は、1か月前と比べてどのように変化したのでしょうか?

参考:【家計月次報告】2025年6月末時点の資産状況

スポンサーリンク

合計

11,143万円
(前月比 プラス286万円)

スポンサーリンク

内訳

※1万円未満の金額は一定のルールに基づき適当に処理しています
※投資の金額は時価評価額です
※「旦那のお金」および「嫁のお金」の現金部分については計上外としています(へそくり扱い)

今月の「家のお金」の投資額

以下の積立を行ないました。

  • 投資信託:旦那名義 20万円
  • 投資信託:嫁名義 10万円

その他、株式購入/売却を適宜行なっています。

損益としては前月比プラス246万円。

これはまた増えましたねーーー…。1か月の増加額としては、過去最高なんじゃないかしら。

今月のプラス上位は、百十四銀行(16.3万/200株)、アルコニックス(15.4万/600株)、エクセディ(12.8万/200株)。

マイナス1位は、先月に続きすかいらーく(△5.7万/400株)でした。

DDG上場廃止、ショックです…。

クリレスは分割&拡充で、こちらはラッキー!

今月の株式配当金

合計 14,822円
(銘柄数:1)

例年7月は0円なのですが、今年は三井住友FGの配当が6月→7月にずれ込んでました。

配当金に関する株主提案があった影響で、確定するまで支払えなかったみたい。

コメント

7月は前月比プラス286万円でした。

ここ3か月連続で増えていてイイ感じ。このペースで増えていくと、旦那のアーリーリタイアも時間の問題…。

買うかどうか悩んでいた『株主優待ハンドブック』、旦那が秘蔵の図書カードで買ってくれました。

2年連続買う価値あるか?ってちょっと思ってたんですけど、昨年版があるおかげで見比べながら読み進められたんで、これはこれでよかったです。

ちょうど昨日ひと通り読み終わったとこで、結果、28社に付箋。

28社の銘柄リストは旦那に送付済です。そのうち下がってきたら何か買われるかもしれません。

今まで知らなくて今回目を惹いた銘柄は、フューチャーリンクネットワーク(9241)。グロースで無配ですが、8月確定で、優待内容(地域限定のご当地カタログギフト)もとっても好みでした。

が、最新の株価を見たら今週爆上げしてたみたいで、もう買えなそう…。ガーン。。。

コメント