ソフトバンク(9434) 株主優待案内 到着 (2025/03分)

ソフトバンク 株主優待 2025 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2025/06/13にソフトバンク(9434)の株主優待案内が到着しました。

スポンサーリンク

株主優待基本情報

権利確定月3月または9月
優待内容PayPayマネーライト
株価218.6円
優待獲得最低株数100株
優待獲得最低投資額21,860円
継続保有期間条件有:1年以上
長期保有優遇
※2025/07/18時点 (株価は左記日付終値)
スポンサーリンク

ソフトバンクはこんな会社

「ソフトバンク」「ワイモバイル」のブランドでモバイル通信サービスを展開する情報・通信業。

また、PayPayなどの決済サービスや、LINEヤフーを通じたインターネットサービスなど多角的な事業を展開しています。

佐藤家の今回の優待内容

来年3月31日まで保有することで、PayPayマネーライト1,000円分をもらえそうです。

※100株保有×1名義

ソフトバンク 株主優待 2025

コメント

ソフトバンクに株主優待制度が新設されました。

株主優待目当てで買ったわけではなく、たまたま旦那が持っていたみたい。

2022年に200株購入。

基準日2024年9月30日で1株→10株に分割されているので、今は2,000株になってます。

で、100株でPayPayマネーライトが1,000円分もらえると…。

あ、確定日は3月/9月の年2回ありますが、保有日から近いほうが適用されるということで、年1回優待ですよ。

今100株が21,860円なので、優待利回りは4.57%!

これは思わず買ってしまいそうになる高利回りです。

今回優待案内来ましたけど、先に見込みで申し込みをさせておいて、ここから未来に向かって1年間の保有期間をカウントし始める仕組みなんですね…。

過去にさかのぼって権利のある人にだけ案内を送るのが一般的なのに、さすが、ソフトバンクは斬新だわ。。。

新NISA始まったし、ハードルを思いっきり下げた100株で個人株主を集め、PayPayのユーザー数増やしてそのまま囲い込みたいってことか~。

株主優待っていうか、新規登録キャンペーンと同じノリに見える…。

申込期限は2026/03/31(火)です。

コメント