ワタミ(7522) 株主優待 到着 (2024/03分)

ワタミ 株主優待 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2024/05/22にワタミ(7522)の株主優待が到着しました。

スポンサーリンク

株主優待基本情報

権利確定月3月、9月
優待内容優待券
株価905円
優待獲得最低株数100株
優待獲得最低投資額90,500円
継続保有期間条件
長期保有優遇有:1,000株以上保有で3年目超(1回限り)、6年目超(1回限り)
※2024/06/04時点 (株価は左記日付終値)
スポンサーリンク

ワタミはこんな会社

居酒屋「鳥メロ」や焼肉屋「焼肉の和民」等を展開する小売業。

国内外食事業の2024年3月末の店舗数は328店舗となっています。

佐藤家の今回の優待内容

合計8,000円分の優待券をもらえました。

※100株保有で4,000円分の優待券×2名義

優待券はワタミグループの各店舗で利用できるほか、「ワタミの宅食」や、株主ふれあい通信に掲載されている「ワタミの逸品」の注文にも利用できます。

ワタミ 株主優待

コメント

2名義とも2018/09分から継続して保有しています。

元々は店舗で使うために取得した優待ですが、2021/03分からの優待制度変更(1人1回500円まで/ランチタイム不可)により、現在は「ワタミの逸品」での注文を基本としています。

今回の「ワタミの逸品」のラインナップはこちら。

ワタミ 株主優待 ワタミの逸品 2024

今回は優待券8枚(4,000円)、14枚(7,000円)、20枚(10,000円)の3ランク、計4コースありました。

初めてグラスフェッドアイスが出ている!これは悩むなぁ。

この14枚コースに申し込んだら店舗では2枚(=2人で1回外食)しか使えなくなっちゃうけど、前回分は8枚コースに申し込み+店舗で4枚(=2人で2回外食)しか使用せず、4枚余らせちゃったんですよねぇ…。

干し芋にするか、はたまたアイスにするか、、、もうちょっと考えよう。

ワタミ創業40周年だそうです。

せっかくの特設サイトも今のところ社長の話ばっかりなのが何とも言えない感じですが、今後素晴らしいキャンペーンが行なわれることを期待しておきたいと思います。

コーポレートカラー、赤になったんですね。いつもと雰囲気違うなぁと思ったらそういうことか。

前回分の店舗利用は、ミライザカ1回と鳥メロ1回です。

焼肉の和民は回収期に入ったようで、すっかり足が遠のいてしまいました。

今までは安かったから利用していたけれど、優待は2人で1,000円しか使えないし、現状だとあえて焼肉の和民を利用する意義を見出せず…。

コメント