プロクレアホールディングス(7384) 株主優待案内 到着 (2025/03分)

プロクレアホールディングス 株主優待 2025 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2025/06/27にプロクレアホールディングス(7384)の株主優待が到着しました。

スポンサーリンク

株主優待基本情報

権利確定月3月
優待内容カタログギフト
株価1,558円
優待獲得最低株数100株
優待獲得最低投資額155,800円
継続保有期間条件有:1年以上
長期保有優遇
※2025/08/03時点 (株価は左記日付終値)
スポンサーリンク

プロクレアホールディングスはこんな会社

2022年4月に青森銀行とみちのく銀行の経営統合によって発足した銀行業。

2025年1月、両行は合併して「青森みちのく銀行」になりました。

佐藤家の今回の優待内容

3,000円相当の地域の特産品を中心とした優待カタログギフトを2つもらえました。

※100株1年以上保有×2名義

優待カタログギフトに掲載されている商品の中から、希望する1点を選ぶことができます。

プロクレアホールディングス 株主優待 2025

コメント

1名義は2023/03分から、もう1名義は2024/03分から継続して保有しています。

2名義目がようやく保有期間1年以上になり、初めて2冊のカタログを手にできました。

地銀の優待カタログって魅力的な商品が沢山あるから、2品選べるようになって嬉しい!

でも株価はパッとしません…。他の銀行銘柄はみんな調子良いのに。

優待カタログ、今年は数量限定品は全部抽選になったみたいです。

昨年までは、

①数量限定で抽選が行なわれる優待品
②数量限定だけど抽選が行なわれない優待品
③数量限定ではない優待品

の3種類あったんですが、①と②の違いは何なんだろう…って思ってたんで、今年は②がなくなってちょっとだけスッキリしました。

相変わらず第3希望まで書かされるところとか、注釈の内容が変だったりとか、まだまだ腑に落ちない部分は多いですけど…。

過去にも何度か内容変更してて、辻褄が合わなくなってきてるって感じなんでしょうか…。

優待は2名義とも申し込みました。

1名義は数量限定のスイカに申し込んで、先日落選メール届いてます。これは想定通りなので問題無し(笑)。

もう1名義はカットりんご。こっちは数量限定じゃないから希望通り来ると信じてます!

申込期限は9/30(火)、優待品は申し込みから3週間以降、7月下旬~12月20日までの期間に届くそうです。

コメント