2025/07/04にユニプレス(5949)の株主優待案内が到着しました。
株主優待基本情報
権利確定月 | 3月 |
優待内容 | 優待ポイント |
株価 | 1,248円 |
優待獲得最低株数 | 100株 |
優待獲得最低投資額 | 124,800円 |
継続保有期間条件 | 有:1年以上 ※100株の場合 |
長期保有優遇 | 有:2年以上 ※100株の場合 |
ユニプレスはこんな会社
自動車用プレス部品の製造販売を行なう輸送用機器製造業。
主要取引先は日産自動車。
佐藤家の今回の優待内容
3,000ポイントの優待ポイントを2つもらえました。
※100株3年以上保有で3,000ポイント×2名義
株主優待サービスの商品カタログの中から、保有ポイントの範囲内で希望する優待品と交換することができます。

コメント
2名義とも2020/03分から継続して保有しています。
保有期間3年以上になって3年目です。
ユニプレスもテイエステックを見習って、5年以上ランクを新設してくれないものかしら…。
参考までに、今年のカタログギフトの3,000ポイントのページ貼っておきます。

優待はポイント制で、ポイントの範囲内であれば、複数商品選ぶことも可能です。
別途インターネット申込専用のデジタルギフトも各種用意されていますので、このページの現物商品を選んでいるかたはあんまりいないんじゃないかと思ってます。
我が家では、デジタルギフトが選べるようになってからは、毎年PayPayポイントをもらっていました。
それが、今年のデジタルギフトラインナップには、PayPayポイントが見当たらず…。
LOHACO@アスクル株主優待で買い物するときに、ここでもらえるPayPayポイントが役に立っていたんですが…。困りました。
で、何にしたらいいかわからぬまま時が過ぎ、気付けば9月…。
結局、、、
旦那名義分は「au PAY ギフトカード(3,000円分)」、

私名義分は「Pontaポイント(3,000ポイント)」、

に申し込みました。
私は正直言うとQUOカードのほうが良かったかな~って感じなんですが、QUOカードだと、現物が送られてくるまでに日数が掛かるじゃないですか。
そうすると今日に間に合わず、改めて優待到着ブログを書かなきゃいけなくなるんで、面倒だな…と(笑)。
ま、Pontaだったら、いつか何かに使うでしょう…。
申込期限は9/30(火)、優待商品は申込完了後、通常1か月程度で届くそうです。
コメント