高松コンストラクショングループ(1762) 株主優待案内 到着 (2025/03分)

高松コンストラクショングループ 株主優待 株主優待到着報告

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

2025/06/20に高松コンストラクショングループ(1762)の株主優待案内が到着しました。

スポンサーリンク

株主優待基本情報

権利確定月3月
優待内容お米orおこめ券
株価3,070円
優待獲得最低株数100株
優待獲得最低投資額307,000円
継続保有期間条件有:1年以上
長期保有優遇有:500株以上保有で5年以上
※2025/07/25時点 (株価は左記日付終値)
スポンサーリンク

高松コンストラクショングループはこんな会社

建築事業、土木事業、周辺事業を行なう建設業。

髙松建設、青木あすなろ建設、みらい建設工業、東興ジオテック、タカマツハウスの5社が中心です。

佐藤家の今回の優待内容

南魚沼産コシヒカリ(新米)1袋(5kg)をもらえました。

※100株保有×1名義

南魚沼産コシヒカリ以外に、おこめ券や寄付を選択することもできます。

高松コンストラクショングループ 株主優待

コメント

2023/03分から継続して保有しています。

今回分から株主優待制度が変更になっていて、贈呈基準に1年以上の継続保有条件が追加されました。

今年も優待品は変わらず南魚沼産コシヒカリの新米を5kg!

株主25,000人いるみたいですけど、それだけの株主に行きわたる南魚沼産コシヒカリを今年も確保しようという心意気が素晴らしい。

同じ優待内容が今年も維持されたという点だけで、私の中で高松コンGの評価がめちゃめちゃ上がりました。

昨年までは、私もまだ「好きなタイミングでお米が手に入るおこめ券のほうがいいのかも?」的に考えていた部分もあったんですよねぇ…。

でも、今の状況では、おこめ券を選ぼうかという気すら起きません。

コシヒカリ5kgとおこめ券5枚の値段が乖離していっているってのももちろんあるんですけど、おこめ券があったところで必ずしも希望通りにお米が手に入るわけではない時代になってしまいましたからね。。。

ってことで、今年は明確な意思を持って優待選択ハガキは返送せず。

10月下旬のコシヒカリ到着を楽しみに待ちたいと思います。

コシヒカリ以外を希望する場合の返送期限は7/31(木)、優待商品のお届けは10月下旬を予定しているそうです。

コメント